ほぼ日 就活記録2/3

今日の振り返り。

今日は朝5時に目が覚めました。そこから5時半頃まで寝ようとしていたけど眠れなかったから、諦めておきました。昨日、寝室とリビングのカーテンをかえたので早く目が覚めたのかなって思ったりもしました。

今日は寝不足ではあるけど早く起きた分、作業を前倒しましたので問題ないです。

朝8時頃から業界研究を行うのにリクルートの求人検索をしましたけど、自分が直感でいいなーって思うものはヒットしなかった。電気・電子・精密機器の分野から大きく間口を広げて、特許事務とか業界誌のライターとか調べたりしてました。

2時間ぐらい作業して行き詰まったので、10時頃、散歩のついでに買い物に出かけました。夜ごはんの食材とかを買いにスーパーやらいって歩いてみたり、今日は何を作ろうかと考えながら店内を歩いてました。

11時半過ぎぐらいに帰宅して、ちょっと休憩して昼ごはん食べつつ、食後にコーヒーを飲みながら、13時半ぐらいまで休憩しました。

その後は自己を見つめ直す意味でライフラインチャートを作成してみました。ライフラインチャートは自己のキャリアを方向性を見極めるのに用いられるツールで、ライフカーブ、ライフチャート、モチベーション曲線とも言われています。

以下のサイトに詳細がありますので、気になられた方は確認してみて下さいね。

私の場合、新入社員の時と新工場立ち上げ業務で朝から日が超えるまで働いていたり徹夜を何度かして精神的に病んでいた時にモチベーションが下がっていた。

一方で大学の研究室に入って自由に研究に没頭して学会発表とかしていた時期や中学時代や会社員になって7・8年経過した時期が改善活動とかが自由にやれて充実していたかな。

まだ掘り下げ方が足りないかとは思うので、もう少し時間をかけて自己を見つめなおします。

今日はリーダー研究の続きをやろうと思ったけど疲れたので、一旦、先日までメモしていた内容をスライドにまとめる作業をしました。リーダーの職務年表を作る感じです。ざっくりと叩き台は作ったので、続きをやって補足説明のページも追加しようかなって思っています。

この後、少し休憩したら夕食の準備します。

夜は基本作業せず、ゆっくりと過ごして明日からまた頑張る感じでやります。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?