マガジンのカバー画像

転職活動の記録

172
これまでの振り返り
運営しているクリエイター

#日々の記録

少しずつ前に進んでいる。それで良い。

転職活動中で、内定をいただいた企業様から入社の手続きの連絡が来ました。丁度、転居の準備と合わせて準備を進めていたところでの連絡。 少しずつ動き始めました。 就業先が都内になるため、今住んでいる千葉から転居することになります。就業先まで電車で片道3時間かかるので、さすがに都内に転居した方が良いと判断したのが先月の20日頃。 そこから一気に動き始めて、慣れていないことも多く疲れることも多々ありました。 でも前に進んでいるし、初めての転職活動で、手続きとか分からないこと・知

私がnoteを書き続けることとは?

ここ最近noteを書く目的って私にとって何なのか。考えてみた。そもそも私がnoteを書く・続けることを始めた理由ですが、シンプルなものだった。 単純に日々の出来事をアウトプットする。それだけでした。 転職活動を始めて、その日々の内容や思ったことを日記として毎日書こうとした。 目標は転職先が決まるまで。そう定めて、1月から毎日続けますと宣言した。 転職活動の中で、書類選考に落ちたこと、採用面接で聞かれた内容などを思い出しながら書いたりした。 今日どんなことがあっただろ

ほぼ日 就活日記2/12

今日の振り返りです。 うーんと明日がリクルートのエージェントから紹介していただいた企業との一次面接になります。一次面接通過しないと二時面接と適性検査まで進まない。だけど、約20年振りの面接になり朝からフワフワしてましたー そうめっちゃ緊張していて、昨日までの疲れも溜まっていて体調悪かったー。ああ、自律神経乱れているって、めっちゃ感じてましたー それ感じるだけでもいいじゃんって思うんだけど(それはそれ) でだ、何から手をつけようって朝からなった。 まずは面接に持ってい

ほぼ日 就活日記2/10

今日の振り返り。なんだっけ。既に夕方になって何やったか思い出しながら書いているんだけど。そういやー、昨日の夜は箕輪編集室のライターチームのオンラインイベントに参加したー。対談されているのをひたすら、緩く聞くだけだったんだけど、めっちゃいいこと話をしていた。パッケージのデザインの話とか物流の話とか携わってない人からしか聞けない話でめっちゃいい感じでしたー なんか話がそれたけど、朝は寒いなあーって思ったけど、自宅で求人情報を調べていた。これといったものはなかったんだけど。。。

ほぼ日 就活日記2/9

今日の振り返り。今日はめっちゃ寒くて足の先が冷えてました。しかも部屋の中も乾燥していて、洗濯物を朝9時ぐらいに部屋干ししたら16時にはパリパリに乾燥している。タオルとか生地が厚めのものも。部屋の中の湿度も35%ぐらい。 加湿しているけど湿度が40%を今日は超えない。めっちゃ喉が乾燥するから水をこまめに飲んでいる。 そんな中、今日はほぼ求人検索と検索した企業の口コミを確認していた。私がこれだっと思う求人が検索でヒットしなかったけど、検索している中で2つ見つかった。 おおー

ほぼ日 就活日記2/8

今日の振り返り。今日は都内での箕輪編集室のイベントに参加するため、朝から電車で移動した。 電車内での時間は貴重なので、リクルートの求人情報を確認してました。まあ求人情報の中で確認しているのは、あなたにお任せしますという職務内容と持っていた方がいいスキルや経験など。 入社してからの職務内容が今までやって来た内容に近いか、私がそれをやってみて楽しいと想像できるか 想像できないことが多い(はっきり言って) 同じ業界での転職ならイメージできるかもしれない。 でも私は同じ業界で

ほぼ日 就活日記2/7

今日の振り返り。 何から話そうか。まず午前中から予定通りに作業を開始したのですけど、リクルート経由で求人応募した企業から質問がきていたので、これはきちんと考えて相手に伝えないと思った。 うーんでも正直どう書いていいのか、思考錯誤した。 企業の募集している職種(簡単にいうと入社してから行う業務内容)と私の職務経歴書を比較して、きちんと企業側の業績拡大にどう貢献できるか。 自分がこれまでやってきた職務内容の中で会社の売上にいくら貢献できたか。数字で示すと、より伝わりやすい

ほぼ日 就活日記2/6

今日の振り返り。 うーん、第一声。今日何があったっけ。と思い出しながら書くことに。 で、これから。昨日、リクルートの求人案件で応募していた企業の書類審査の結果が来まして落ちましたー(何となく感じていたのだけど、落ちました。) 書類審査合格すれば、一つ安心材料にはなるんだけど、未経験の分野だし、こんなもんだろうって捉えております。 リクルートのキャリアアドバイザーの方からも言われているように書類審査の通過率は10%〜20%なのと、企業が求めている人材かどうかで決まるとの

ほぼ日 就活日記2/5

今日の振り返り。 ちょっと夢中になり過ぎたー。お腹も空いたー。この記事を書いているのは16時20分頃です。だいたい17時から18時頃にブログを書き始めるのだけど、今日は晩ご飯も早めに作りたいし、なんか企業の求人情報見て整理していたら疲れちゃった。 てなわけで、休憩しつつブログを書くことにしたのです。 今日は7時に起きて、カーテン開けて日の光を浴びて、歯磨き・洗顔・髭剃りのルーティンを終わらせて、朝ごはん(納豆・味噌汁・ごはん⇦ほぼ同じメニューでーす、ミキプルーンもお湯で

ほぼ日 就活記録2/3

今日の振り返り。 今日は朝5時に目が覚めました。そこから5時半頃まで寝ようとしていたけど眠れなかったから、諦めておきました。昨日、寝室とリビングのカーテンをかえたので早く目が覚めたのかなって思ったりもしました。 今日は寝不足ではあるけど早く起きた分、作業を前倒しましたので問題ないです。 朝8時頃から業界研究を行うのにリクルートの求人検索をしましたけど、自分が直感でいいなーって思うものはヒットしなかった。電気・電子・精密機器の分野から大きく間口を広げて、特許事務とか業界誌

ほぼ日 就活日記2/2

今日の振り返り。 朝起きるのがつらい。 正確にいうと布団の中で横になっているのが心地いい。だから起きるのがちょっと遅れた。 スパっと起きないといけないなあ(これは完全なるサボりだー) 今日はいい天気だから、作業前に洗濯をした(昨日も天気良かったけど、掃除だけでいっぱいだった)2日分なんだけど洗濯物は溜めたくないので、可能な限り毎晩または毎朝洗濯しておき、洗濯カゴの中は常に空にしておきたい。 だって、スッキリするし習慣付ける楽だったりする(単なる自己満足だな) 洗濯を

ほぼ日 就活記録2/1

今日を振り返ると、、、 朝食を食べようとしていて、テーブルに味噌汁とご飯と納豆を並べていたところ、 それは突然起きたー やってしまったー、味噌汁のお椀を倒してしまったー 味噌汁がテーブルのあちこちに溢れてしまいました ああああああああ〜 私としてはテーブルに溢れて、テーブルに置いていたものにかかってしまったことがショックでした。 とりあえず、布巾でテーブルを拭いて朝食を済ませた。 なんか気持ち悪いというか、濡れた書類とかあったし、身支度とか済ませたあとに部屋の

ほぼ日 就活記録1/31

1月も今日であることを今日知った。。。はえー。あっという間だったなあ。ここ最近ずっと就活に追われているんだけどね。一日1日をなんかできることを少しずつこなしている感じかな。できないといか1日で完了しないこともありもどかしい思いもあるんだけど。 今日もそうかな。本当に少しずつしかやれていないなあ。それでも少しずつでもいいから、前に進む(ああたまには止まることもあるし、たまにはこれ無理とかなったっら、一歩後退してもいいかな) 今日は朝から淡々と作業していたなあー ハローワー

ほぼ日 就活記録1/30

今日を振り返ってみるんだけど。朝起きたら肩凝りいや首凝りで肩と首が痛かった気がする。そう気がするのであって、このブログを書いている17時段階では痛みは感じていない。 今朝は朝食後に8時から9時までの1時間で、洗濯とメール確認をした。 9時になって、リクルートとdodaからの求人情報を整理した。業界研究の続きで今日は5社分だったかな、内容の整理したのは。職種というか業種は偏りがあって半導体業界とかが多いかな。まあ私のこれまでの職歴から半導体プロセス関係が多くなっている。