見出し画像

PayPay証券で投資を開始

どうも、日々欠損です。

証券会社は色々と考えました。

SBI証券は書類申請は来てるけどそのまま放置^^;

ネオモバもです。

もちろん、6月中には申請予定で行きますが、問題もキャッシュが手元にあまり無いので今現在は放置しています。

それでも投資はしたい。

それで、手軽かつ少額でも投資出来るというのが売りでもあるPayPay証券にしました。


画像1


口座開設には少々時間がかかる

とはいっても、アプリを入れたからすぐ始められるわけではありません。

免許証等のそれなりの書類と個人情報を入力する必要があります。

正式に開設するまでは早くても2日、遅くても1週間必要です。

開設して購入した銘柄

開設して購入した銘柄は

米国

アルファベット(Google )

Apple

Amazon

S&P500

日本

マツダ

です。

画像2


はじめのうちは少額でもいい

資本金は多いに越したことはありませんが、取り敢えずやってみる。

投資というものを覚えたいならこのPayPay証券はうってつけですね!

これなら、10代の学生さんでも勧められます(^^)

少額での投資なので、数十万上がった。ドカンと下がった・・・。

なんてスリルは少ないですが、それでも、100円上がっただけでも嬉しくなりますよ!。

まずはやってみる!

これが一番重要で上がったときはどうするのか?下がった時は?とかは後々本や電子書籍で勉強すればいいだけなんです。

合わないならいつでもやめられます。

一攫千金を狙わずじっくりコツコツと

よく株投資において間違った考えをする方がいますが、

株投資や投資信託は一攫千金を狙ったら地に落ちます。

ラーメンの出汁を作るように10年、20年とじっくりコツコツと積んでいって情報収集したり勉強するのが株投資であり投資信託だと思います。

これは若ければ若いほどやっておくべきです。

若いうちはお金がないのは重々承知です。

投資をするにはそれなりのお金は必要です。

しかし、この先の仕事や人生は保証されるのは無いと思うし、

貯金ばっかりしても金利が超超安いから増えにくい。

この先、色々費用がかかることを考慮すると投資をすべきだと思います。

別に”ここが瀑上がりするからここの銘柄を買え!”と言いません。

iPhoneやMacの製品使ってるのならAppleの株を買えばいい。

Amazonでお世話になってるならAmazonの株を買えばいい。

YouTubeといったGoogleのサービスを使ってるならGoogleの株を買えばいい。

要はサポート(支援)をする意味合いで投資をすべきだと思います。

深く考えずに1歩踏み出しましょう。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?