見出し画像

【50歳の転職】アラフィフ転職・番外編④★転職カードを切れることの重要性★

会社組織と労働者の関係とは?

私は20代から”良い意味で”会社組織を信用していませんでした。

~会社組織とは~
①会社はその人が有用であれば優遇するが、無用であればお払い箱とする
②人事は権限を持っている人の個人的な好き嫌いで発令する
③会社のためと思って行動しても、問題が発生したら責任は個人が取らされる

今では「お客様満足」に加えて「従業員満足」という指標が経営に取り入れられるようになってきましたが、本質的には会社と労働者の関係は強者と弱者という主従関係に変わりはありません。

プロ野球選手と同じように、活躍している時は出世をしますが、自分と合わない監督が就任してきたり、次の世代が出てくると不遇なポジションへの人事異動が発令されたりするものです。それを前提として働いていく方がよいです。

良い意味で”割り切って働く”ことで心を安定させて働くことができると思います

「会社に切り捨てられた」「人生を駄目にされた」と嘆いても誰も助けてくれないです。
大切なのは「いつでも辞めて転職できるけど、今の会社が利用価値が高いので居る」という状態で働いていることです。

そうなると、会社が倒産してしまっても、M&Aで違う会社になったとしても問題なく生活していくことができると思います。

いつでも転職できる状態とは?

いつでも今の会社を辞めて、いつでも転職できる状態とは・・

その会社でしか通用しない人材ではなく、業界で活躍できるスキルが身についている人材

であることだと私は思っています。

業界で活躍できる人材になる方法=転職するしかない

大前提として、人生を賭けて働ける”自分のキャラクターや特性に合った業界”を決めることが大切だと思います。

~ここからは個人的な意見ですが~
私は食品小売業界が好きで働いています。
業界で働いていた時に一つの会社で活躍したとしても、他の会社で活躍できることにはなりません。今の会社で活躍できることは確認できますが、他の会社では違う活躍軸かもしれないからです。

そう思った私は、転職を試みて自分がどこまで通用するのか試しました。

【1回目:24歳のとき】
某県の地域生協で共同購入の地域担当者を2年間行い、
季節ごとに開催されるPB商品販売コンクールで生協1位を獲得後、
→ 東証1部の総合スーパーマーケットに転職

【2回目:30歳のとき】
東証1部の総合スーパーマーケットにて、売上一番店で勤務後、
会社トップレベルのスピードでチーフに昇格後、
売場責任者として前年比120%の実績を出し年間評価Sを獲得後、
→ 県域No1の食品スーパーマーケットに転職

県域No1の食品スーパーマーケットにて、その会社の売上一番店で勤務後、
新規事業の立ち上げを担当
→ その後バイヤー、店長、EC事業を担当する。

私は生協で活躍して、総合スーパーで活躍して、食品スーパーで活躍できたので、食品小売業界で活躍できるということが履歴書レベルで証明することができました。

その会社で昇格する為ではなく、いつでも業界で転職できるために頑張って成果を出してきましたし、成果を出す度に自分の人生が前に進んだという感覚がありました。
その会社で昇格する為ではありませんが、副次的に昇進もしていきました。

【業界で担当した業務】
①食品宅配のエリア責任者
②店舗売場責任者
③新規事業責任者
④仕入責任者
⑤店舗責任者
⑥Eコマース責任者
⑦販促媒体制作責任者

幅広い業務を、転職重ねながら、社内で手を挙げながら担当してきたのは人生を生きやすくするためです。

ひとつの会社に依存して生きていくのではなく、どんな過酷な状況に陥っても、転職カードを切って、いつでもどこでも仕事をしていけるということの方が優先順位が高かったからです。

社内で評価されない仕事でも業界では評価される仕事はする!

例えば、スーパーマーケットの社内において「Eコマース事業(電子商取引=ネットを経由した販売)」というのは人気がありません。
何故か??
それは、スーパーのEコマース事業は赤字事業で売上規模が小さいからです。

花形はドル箱の店舗事業、しかも華やかな最新フォーマットの大型店です。
そこを担当した人は出世の切符がもらえるという特典付です。

例えば私は常に同じクオリティで仕事に取り組んできましたが、
会社の花形部署で働いていた時は、ボーナス評価が常に「S」や「A」でした。
しかしEコマース事業で働いていた時のボーナス評価は「C」か「D」であった時がほとんどでした。同じクオリティで仕事をしているにも関わらずです。

フィードバック面接では「赤字事業だからねぇ~」と言われましたが、
私が欲しかったのは少しのボーナスインセンティブではなく履歴書に書けるキャリアと経験だったので、割り切って前向きに働きました。勿論、腹は立ちますが、希少部署での経験の価値は無限大です。今でもいつか大きな報酬となって帰ってくる時が来るかもと期待しています。

赤字事業を狙った方が業界でレアな存在になれます

未来の転職を見据えた時に、転職市場では、店舗で働いたひとは星の数ほど居ますが、スーパーマーケットの売場専門家かつEコマース事業も担当した人材は希少だからです。

Eコマース事業ではシステム会社の人が外部から招集されたりするのですが、スーパーマーケットのことが分かっていないので大抵上手くいきません。両方分かっていることが「価値」になるのです。職歴で自分をレアカード化するのです。

「社内の風を読んで動く」だけでは十分ではありません。
「来年転職をするとしたら」と常に考えて、業界の価値観で動くことが大切だと思います。

結果、私は2024年に転職カードをきることになりましたが、履歴書を提出して帰ってきた反応や、面接での評価を後で聞いても、やはりこれまでが間違っていなかったと思えています。

よろしければ参考にしていただけると幸いです。

↓↓↓↓↓ 私の全ての活動記録はコチラから ↓↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?