見出し画像

カステラの賞味期限

なんだかたまに食べたくなるものってある。

この前、スーパーでカステラを見かけて「そういやしばらく食べてないし、久しぶりに食べたいな」と思い購入した。
一人で食べるには少し量が多かったけど、賞味期限を見ると、意外と一週間以上の余裕があったもんだから、大丈夫かなと。

やっぱりカステラはおいしい。

すぐ半分くらいまでは食べたんだけど、仕事が忙しかったりなんやらかんやらで、キッチンの棚に入れたまま残りのカステラの存在を忘れかけていた。

その後少しして、フェイスブックのフィードを見ていたら震災関連のポストが幾つか目に入った。そこでようやく「あ、今週の日曜日(今日)は3月11日や。」と気づいた。

あれからもう7年。その間に自分自身にも色々あって、環境が目まぐるしく変わっていく日々だった。

3月11日に自分が何を出来るわけでもないけど、ボランティア活動で行った宮城県の石巻市、そこで出会った人たちのことを想いながら、色々考えてみることだけはしようと思った。

今日、お昼ごはんを作っているときに、ふと棚に目をやるとあの食べかけのカステラがまだそこにあった。

賞味期限を見てみると3月11日。

スーパーで見かけて買ったとき、確実にこの日付は確認していた。なのにそれをただの数字としてしか見てなくて、震災のことなんて全く頭に浮かばなかったことに自分のことながら驚いた。

忘れたつもりなんてなかったし、忘れることは絶対に出来ないんだけど、少しづつ、でも確実に意識の外に行きつつあることを実感した。こうして風化していくのか。

また行きたいと思いつつ行けていなかった石巻。会いたい人もいるし、今こそ行くべきなのかもしれないなと思う。



残りのカステラはおいしくいただきました。

「スキ」が元気のみなもとです!