2022年買ってよかったモノ 9選

昨年に続き、買ってよかったモノをリストアップしてみます。

ガジェット、サービス、アパレル、キャンプグッズ、消耗品とジャンル広めですが、実際に「買ってよかった!」と思うものだけを厳選しました。

記事を書くにあたり、Amazonと楽天の購入履歴を見て「どんだけ買ってるんだよ…」とゲンナリしましたが、ここで「本当に買ってよかったよ」とご紹介することで、すこしでも罪悪感を減らしたいという思いですw


M2 MacBook Air

買ってからまだそれほど経ってませんが、これは入選間違いなし。
30年近くWindowsユーザーでしたが、昨年からジワジワとMacとの二刀流になり、M2 MacBook Airを買ってメイン機にするようになって、ついにWindowsを普段使いしない生活に突入。

キーボードショートカットのカスタマイズをいろいろイジり、ようやくだいぶ馴染んできました。それでも未だにショートカットを間違えるのは仕方ない。なにせ30年近く身体に染み付いた習慣なので。

入選理由はなんと言っても、バッテリーの持ちとパフォーマンスの高さのバランスが驚異的なところ。

Surface Laptopもめちゃくちゃ気に入ってたんですが、Zoom利用時の不安定さが目立つようになり、出先での利用に不安を覚えるようになったのが、乗り換えの最大の理由。

乗り換えてみての感想は、まずパフォーマンスの高さは期待どおり。Zoomの安定感がグッと高まった。というか実際には期待以上で、出先でもAdobe Premiere Proで動画編集できちゃうほど。
そして実際に使ってみて気づいたのが、バッテリーの持ち。おそろしいほどにバッテリーが減らない。ナニコレ?

Windows版と比べてショートカットキーが少ないのでOffice製品系の作業効率は下がったものの、一方でiPhoneやiPadとの連携がスムーズなことでそちらの作業効率は上がった。特にデバイス間のコピペはよく使うし、写真・動画の共有も便利よね。あとは、MacBook間やMacBookとiPadの連携もたまに使うかな。
Office系の作業をガッツリやるときは、明らかにWindowsを使った方がいいなーと思いつつ、使い分けるのが面倒で、結局そのままMacBookを使ってしまってる。

ちなみに、乗り換えにあたって「買い替えなきゃいけないのかー、まだ買って1年くらいなのにもったいないなー」と思ったのが、貼り付け式のPCスタンド。ところが、なんと MOFT は貼り替えて使えるじゃないですか!
これはうれしい誤算でした。


1password

年始に購入した 1password も、今年本当に買ってよかったと強く実感しているモノ(サービス)のひとつ。

ChromeやSafariにもパスワード保存機能があるので「要らないかなー、Nice to haveだよなー」と思いながら数年が経過。
でもアプリでのパスワード入力が増え、クレジットカードの使い分けニーズも増え(プライベート、個人事業、法人)、試しに導入してみたところ、想像以上に快適になりました!

月額5ドルちょっとでこの快適さが得られるなら、もっと早く導入しておくべきだった。。

いよいよパスワードがなくなる世界が近づいている感もありますが、どんなにうまくいっても移行には3~5年は掛かるでしょうから、いま買っても損はしないはず。


HERNOのダウンコート

こちらも購入からまだ日が浅いですが、めちゃくちゃ快適なので入選させちゃいました。

カナダグースは暖かいけど硬くてゴワつくし、モンクレールも暖かいけどさすがに高くなりすぎだし、今さら感もあり躊躇。TATRASやDUVETICA、ノースフェイス、ファクトリエなんかも検討したものの、シルエットの良さ、質感、価格のバランスでHERNOに。

ダウンなのに細身、でもしっかり暖かい。以前持ってたダウンも細身だったけど、それ以上にスッキリスマートなシルエット。なのに、暖かさはむしろ増した感がある。
まあ、ダウンはある程度の年数経つと劣化するので単純比較はできませんが、思い切って買い替えて良かった。


ワークマンのメリノウール100%インナー


Amazonと楽天の購入履歴に入ってなかったので、すっかり忘れてたけど、これを入選させないワケにはいかない!

100%メリノウールなので肌触りがいいし、とても暖かいし、透湿性も高い。キャンプやスキーで重宝すること間違いなし。100%メリノウールインナーは登山系ブランドが出してるけど、だいたい5,000円以上するので、ワークマンのは破格の買いやすさ。

オンラインでの販売は終了し、店頭でしか買えないみたいなので、見かけたら即買いをおススメします。
私は実際に👇のツイートの後、さらに2枚追加で購入しました。


BROOKLYN OUTDOOR COMPANY の折りたたみ式2wayコット

キャンプグッズです。
アメリカ在住中にキャンプグッズを揃えはじめたこともあり、キャンプの寝具は長年エアベッド派でした。知らない方に説明すると、キャンプの寝具は大きく①マット派閥と②コット派閥に分かれます。

「マット」と言っても、通常は簡易なものからインフレータブルくらいを指し、エアベッドはマット派閥には属しません。エアベッドはなぜか(日本では)とてもマイナーなんですよねー。ぶっちゃけマットよりも厚いので快適だし、空気抜けばそれほど嵩張らないし(重さはある)、オートキャンプしかしないならもっと普及してもいいと思ってるんですが。

サーカスTCでカンガルースタイルをやりはじめたら、エアベッドが微妙に大きすぎるのが気になってました。子どもたちがキャンプについてきてくれなくなり、ソロキャンプがメインになったことで、装備の見直しを進め、ついに長年のエアベッド派だった私もコットを試してみることに。

2wayコットはいろいろあるものの、スタイリッシュさと寝心地の良さを中心にキャンプグッズ動画を見まくり、このBOCのに決定。結果、とても満足してます。


ピコグリル398

キャンプグッズの中でもバリエーションの幅広さがもっとも豊富で、ロマン要素が強いのが焚き火台。焚き火台を探しだすと必ず目にするのがこのピコグリル。
これまで使ってたものがだいぶ傷んできたので、キャンパーの9割が知ってそうなこの焚き火台を、今さらながら今年購入。

結論。
最初からコレにしとけば良かった。

いやね、初心者からすると、やっぱり高いんですよ、ピコグリルは。
「焚き火台に1万円以上払うの?!」となるんですよ。
ぶっちゃけ初心者じゃなくても高いと思うし、「似たようなのがAmazonで3,000円くらいで買えるじゃん」となるのもわかります。よーくわかります。

でも今ならわかる。なぜ先人たちが「コレ買っとけ」と言ってたのかが。
とんでもなく軽くてコンパクト、なのに使い勝手もよく、所有欲を満たしてくれる逸品。大満足ですわ。


Ankerの充電器

みんな大好きAnker製品からは充電器を。
USB-C製品が増えてきた、でもまだUSB-Aも必要。PC充電するので65Wくらい欲しい。
ということで、USB-C 2つ+USB-A 1つの充電器をさがして、セールで安くなるタイミングでこちらを購入。
monograph堀口さんがおススメしてるCIOと、めっちゃ迷った。たぶんどっちでも満足してた気がするけど。


ヒートシンク

最後は「今年買ってよかったモノ 地味度ランキング」があったらダントツの1位になりそうなコチラ。パッと見はなんだかわからないですよね。

これ冷却ラジエーターでして、熱くなりやすいデバイスに貼っておくと冷却してくれるという製品なのです。Amazon Fire TVスティックに貼るのが定番ですが、高温で熱停止しやすいWiFiルーターやAnkerのUSBハブとかに貼ると動作が安定するのでよきです。


月曜はじまり、2ヶ月表示の卓上ミニカレンダー

昔から会社のデスクには卓上カレンダーを置いておきたい派なワタシ。「月曜はじまり」であること、小さくてもいいので前後1ヶ月分が見えるとうれしい、という微妙なこだわりを持ち、毎年ノベルティでいただくカレンダーの中から好みに近いものを探してました。

ノベルティのカレンダーをもらうこともすっかりなくなり、自宅用の卓上カレンダーを買うようになった2022年。いろいろ探して買ったのが、2ヶ月分が並べて見えるこちらのタイプ。2022年は高橋書店さんのでしたが、2023年はエムプランさんのにしてみました。


注記:上記のURLにはAmazonアソシエイトリンクが使用されています。

#買ってよかったもの #買ってよかったモノ


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

いただいたサポートはありがたく次の記事制作に役立てたり、他のクリエイターさんの記事購入に使わせていただきます。