見出し画像

事業候補の一つ(整理)

自分で事業をやるとして何をするか。
組み立て、検査、営業や整備、据付指導など色々とやってきていますが、スタートは機械設計です。
これらの経験を何らか上手く活かすのが一つの手。
スタートは法人化のではなく個人事業主で行こうかと考えております。

今の会社と同じ設計業務の一部請負(図面作成)は割が良くないし、自分の想いよりも依頼先の案が優先になって創造性に欠け、個人的にはあまり魅力が無い。
そうではな此方が主導になり製品の企画から立ち上げまで出来ればなと。
また机上で作業するだけでなく、据付立会まで行ければなと。
流石に加工機まで持つには負担が大きいので、そこは標準品や例えばミスミのmeivyみたいな物を利用して部品は用意するとして。

自分で用意すべき物はノートのワークステーションにCAD(SolidworksとAutoCAD)、Microsoft365にAcrobat、3Dプリンタに標準的な工具かな。
(試算したら結構かかる)
また組立と据付に協力して貰える人も必要ですね。

まだもう少し考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?