見出し画像

机の上のごちゃごちゃした充電環境をなんとかしたい!!

こんにちは、まさ@アラフィフです。

最近、充電回りの環境の改善についてとても興味があっていろいろ調べています。皆さんの机の上はどんな感じですかね。

私の机の上ですが、今はこんな感じです。

私の机の上(右側にはノートPCもあります)

どうでしょう。この机の上の状況で最近とても気になってきたのが、左上のケーブル類です。2年前くらいに以下のAnkerのマグネットケーブルホルダーを購入して整理したんですが、その時は綺麗になった!って満足していたんですよね。

ただ、最近以下の点について改善したいと思うようになりました。

  • 卓上でApple Watch充電器の差し口が欲しい。

  • 卓上でAC電源をさせる場所が欲しい。

  • とにかく見た目をシンプルにしたい。

  • 机下のタップ回りのごちゃごちゃしたケーブルを綺麗にしたい。

そんな中、Amazon新生活セールが昨日から始まったこともあり休日の今日いろいろと物色していたんですよね。そしたら、上記の悩みを解決できる製品を見つけたのでポチリました。やはりAnkerです。

これを見て、「あっ、これでいいじゃん!」と思いました。

全面にUSB-Cが2ポートUSB-Aが2ポートあって、最大67W充電を実現出来ます。また背面にAC電源の差し込み口が3つあるので、私の2つ目の希望も達成できますね。

そして、机下まで4本伸びてごちゃごちゃしていたケーブルも一掃出来ますし、何より見た目がシンプルになります。いい感じです!

ちなみに私の机の上の機材は黒色で統一しているんですが、今回のセールでは本製品(Anker 525)のブラックがホワイトよりも若干高いです。(ホワイトは20% OFF、ブラックは15% OFF
なんで区別すんねんと思いますが、景観は大事なので致し方ないですね。。

そしてそして、この製品を購入すると次に買いたくなるのが短いケーブル類です。長さにして15cm~30cmくらいでしょうか。

ケーブル類って有名なメーカーから知らない名前のメーカーまで色々ありますよね。ただ、USB-Cケーブルってちゃんと見ておかないと、急速充電に対応できないものや高速データ転送に対応できないものを間違って買ってしまうことがあります。

今回は急速充電だけ気を付けてればいいので、その観点で見ていたところNIMASOのケーブルが一番コスパがいいかなぁと思いました。

ケーブル長は30cm、1m、2mの3種類がありますので、今回は30cmを購入しようかなと思っています。短いケーブルだとあまりメリットはないかもですが、素材はシリコン製です。
本当は50cmも1本欲しいんですけどね。残念ながらこの製品には50cmはラインナップされていないです。欲しくなったら他を探そうと思います。

ということで、今回は充電環境を改善したいというテーマで記事を書いてみました。如何でしたか。
ちなみにAC電源の差し込み口はいらないっていう方や、そもそもケーブルからおさらばしたい!という方はBelkinの充電器もいいですよね。お高い製品ですが、QoLが上がるのであれば安いという考えもあるかと思います。今回のセールでは28% OFFらしいです。

結局この製品に行きつく可能性もありますが(苦笑)、まずはAnkerを使ってみます!

今回の記事は以上ですが、ご紹介として職場のパソコンの充電環境についても先日以下の記事を書いていますので、もし興味がありましたら一読頂けるとうれしいです。

以上、「机の上の充電環境をなんとかしたい!!」でした。

本noteはアラフィフの私が、ここ数年始めた英語学習やシェアしたい情報を気まぐれに書いています。もし記事が良かったら「スキ」を押してもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!