見出し画像

①過度な有酸素運動は寿命を縮めます

運動、特にランニングのような有酸素運動には、「やりすぎ」ということがあります。

特にマラソンを習慣にしている人は、ガンにかかっているのと同じくらい免疫力が低下するという事実があります。

2007年に「スポーツメディスン」誌に掲載された論文では、この悲しいニュースが確認され

また、一過性の持久力運動(マラソンなど、筋肉量が急激に減少するような運動)が

体に悪影響を及ぼすという証拠が次々と発表されています。



これまでに発表された長距離走に関する研究論文のほとんどでは

長距離走が心筋の繊維化を起こし

つまり心臓が硬くなり、心筋の瘢痕形成を悪化させることを示しています。


特に右心室の心臓細胞を死滅させることで心臓にダメージを与えるそうです。

一時的な運動ストレスは身体に良い影響を与えますが

長距離走は心臓への負担が大きすぎるというわけです。


身体を気遣いながら運動する


適度な運動は抗酸化作用を促し、フリーラジカルによる酸化ストレスから体を守ります。

一方、疲れるまで運動することは、逆にフリーラジカルによる酸化ストレスを作り出します。

その結果、体の細胞が傷つきボロボロになります。



さらに思わぬデメリットもあります。

先ほど挙げたような長距離走のような持久運動は、腸の透過性を高めてしまいます。

血流が筋肉に流れて、腸から血が離れるため

腸で虚血(血流不足)が起こるからです。



すると、腸からレクチンやLPS、細菌などが体内に漏れてしまい、身体の中で炎症が起こります。

そして持久走の後に二週間ほど免疫が低下するのは、このためだとされています。

炎症は肥満を起こす要因にもなるので、強度の高いランニングなどは推奨できないのです。



古い概念を刷新する

ここから先は

1,063字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?