見出し画像

009 横須賀の価値とは?

恥ずかしながら、生まれて初めて野生のイモリを見ました!図鑑のような赤いお腹にビックリしました。

最近、こんなことをよく考えます。

横須賀の価値とは?

そして、

都心に近いのにこんな自然が残っている所なのではないか。
そんな風に思っています。

子どもが生まれ、未来について深く考える機会が増えた時にそう強く感じるようになり、横須賀の山、川、海、そしてそこに生きる生き物について触れる機会を増やしてきました。

私は子どもの時から野球漬けの毎日を過ごしてきたため、そういったものに触れ合う機会があまりありませんでした。

大人になってから改めて横須賀と向き合うと、その素晴らしさに感動します。

少し前に“水”について書きましたが、雨が降り、山に溜まり、湧き水となり、それが大きな川となり、海に流れ、蒸発して雲となり、また雨となって大地に降り注ぐ。

それは、豊かな海を維持するために川の環境を守る必要があり、川の環境を守るために森の環境を守る必要がある。
豊かな自然を維持するためには、森を守ることが大事だと考えています。

だからと言って、自然を守るための極端な取り組みではなく、豊かな経済を維持することが、日本が世界で生き抜く手段だと思っています。

何にでもバランスが大事ですね。

熱い想いを持つ人の想いを実現する架け橋となる活動を展開しております。皆さんのサポートによって私たちの活動を日本全国に広めたいと思っておりますので、今後もよろしくお願いいたします。