見出し画像

そのとき主審は何を見てそう判断したのか? #424

皆さん、こんにちは。家本です。

今回は、J2リーグ 第15節の中から「これってどうなの?」「なぜ主審はそう判断したの?」と僕が気になったシーンについて解説します。


【ケース1】 藤枝 v 秋田戦 49分17秒のシーンについて

5月11日に行われたJ2リーグ 藤枝 v 秋田戦の49分17秒に起きたシーンです。才藤選手(秋田)は主審が自分に警告を出したことに対して激怒し、ペットボトルを地面に叩きつけました。主審は仲間から情報をもらい、才藤選手に再び警告を出して退場を命じました。その後、主審は仲間と協議し、警告は1枚だけ取り消されました。今回はこのシーンについて解説します。

論点は何か?

1.なぜ主審は才藤選手に警告と判断したのか
2.判定は妥当だったのか

判定の難易度はどれくらいか?

難易度 ★★★(5段階評価)

なぜ主審は「才藤選手に警告」と判断したのか?

佐藤選手(秋田)と勘違いをしていたと推測します。

家本はこのシーンをどう判断するのか?

僕の結論は…

ここから先は

1,649字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

サポートありがとうございます。 「サッカーを もっと 面白く」「サッカーで もっと 繋がる」「サッカーで もっと 豊かに」 を実現していくための活動資金にさせていただきます。