見出し画像

【ライフハック】「4タイプが面白すぎる」はなし

4タイプって知っていますか??
4タイプとは実業家・岡田斗司夫 氏が「考え方や好き嫌いの傾向を基に人間を大まかに4つに分ける分類法」です。また岡田氏によれば、科学的根拠は一切ないとのことなので、気軽に活用してみるのも悪くないかもですねー!

4タイプ

上記画像向かって右側が物事を数値で判断する数値的(具体)、向かって左側が物事を感覚で判断する感覚的(抽象)と2つに分類されます。
また上下にも分けることができ、上側は問題が起きた時などに自分の外(自分以外)に理由があると考える外向的、下側は問題が起きた時などに自分の内側(または自分)に理由があると考える内向的と分類できます。

判断方法

基本的には「このタイプ理解できない!」と思った対角のタイプが自分のタイプになるようで、理想型が理解できないと思えば司令型、法則型が理解できないと思えば、注目型となるようです!

サクサクッと質問に答えるだけで、自分のタイプを知りたい!という方はこちらからどうぞ↓↓↓

-----【数値的】-----

司令型

特徴

「勝ちたい」「上に行きたい」「他人を思い通りに動かしたい」という欲求が強く、仕切り屋気質で具体的決断が早いタイプ。能力の差、社会的地位や序列を重視します。序列を無視したり、損失に対して敏感で怒りやすい。

キラーワード:勝利

当てはまる著名人:堀江貴文(ホリエモン)、中田敦彦

恋愛傾向

はしご型の恋愛。
自分と不釣り合いかなと思うような、自分よりちょっと上のステータスの人を好きになって、自分のものにする。
付き合いだしたら徐々に下に敷き、新たな目標(彼または彼女)を見つけて上に上がっていくタイプ。

このタイプを口説くには

とにかくステータスや目に見える実績がないといけません。その上、駆け引きを楽しむタイプで意識的に駆け引きを行ってきます。好きを安売りすると安全牌になってしまい、真剣に想いを伝えてるのに、かえって相手にされなくなってしまいます。手に届きそうで届かない、揺れそうで揺れないような人でいることをオススメします。

お金の使い方

お金を数字として見ていて、ダイナミックに使って世の中に対して役に立つようなアピールをすることが幸せと思うタイプです。
成功するとステータスや権威を認めているため、資産価値のある家に住んだり、ブランド物をちゃんと買い与えてくれるタイプでもあります。



法則型

特徴

物事を言語化、因果関係を特定して理解し、全体を把握して安心していたいタイプ。
分からないことが一番不安で、嫌われても、負けても、理由がわかっていればそれで良しと考えます。自己主張よりも観察する欲求が強く、感情表現やそれが重視される恋愛等が苦手。

キラーワード:自由

当てはまる著名人:ひろゆき、池上彰

恋愛傾向

積み立て型の恋愛。
自分の好きが分からないため、自分の行動や言動を客観的に見て「あ!この人のこと好きなんだ!」と気づいたり、異性との電話中にふと鏡に映る自分の笑顔に「幸せなんだ」と思ったりします。また1度付き合うと、いい所をいくつも見つけて長く愛してくれるタイプでもあります。

このタイプを口説くには

とにかく近くにいること。
基本的に自由という言葉に弱く、付き合うという状態をはぐらかしますが、好きかどうかを自分でも気づいていません。めちゃくちゃアタックすると疲れますし、ドン引きされてしまいます。とにかく近くにいて「うんうん」と話を聞いてあげることで、安心感が生まれ、「一緒にいても嫌じゃない」と思うようになります。

お金の使い方

基本的にはずっと同じことをし続けたいタイプなので、成功してもブランド物を最低限しか買いません。
自由度の高さを大変重視しているので、広い土地に自由度の高い建築物を立ててみたりと、自分の選択肢が増やすことにお金を使います。

-----【感覚的】-----

注目型

特徴

人に好かれたり嫌われたりすることに強い欲求があるタイプ。
甘えん坊で人情的であり、おせっかい焼き。その場の空気をとても大切にしますが、大事にするあまり疲れてしまったりも。安請け合いをして失敗しがち。無視されることをとても嫌がります。

キラーワード:仲良し

当てはまる著名人:明石家さんま

恋愛傾向

ひとめぼれではじまる恋愛。
自分の好きが確実に見えているタイプで、好きな子に対しては嫌いと言われるまでどこまでも追っかけていきます。
また好きではなかった人でも好きと言われると嬉しくなって付き合いますが、熱しやすく冷めやすいタイプなので基本は3日で終わる恋愛をします。

このタイプを口説くには

とにかく好きな見た目を持っていることが1番ではありますが、「好き」や「仲良くしたい」と伝えるとすごく喜んでくれます。単純なので好きになってもらうことは簡単ですが、飽きられないように見た目をコロコロ変えたり、あなたといると「幸せ!」というような努力が必要です。

お金の使い方

どんなにお金を持っていても、「家族にこんなことがしてあげられる」「友だちに奢れる」など喜んでくれる人がいてほしいタイプです。
成功すると大きな家に住んだり、どうでもいいものを端から端までコレクションして、誰かが羨ましがってくれるのが凄く嬉しいタイプの人たちだったりもします。


理想型

特徴

自分の理想像のように、出来るようになりたいタイプ。
心の中の基準を重視し、周囲とズレたりします。理想に共感してくれる人を弟子のように捉えたり、理想像に到達している人を師匠と仰ぎます。自分の気持ちやこだわり、大事に思っていることをわかってほしいといつも思っています。

キラーワード:真実

当てはまる著名人:松本人志、宮崎駿

恋愛傾向

0か100の恋愛。
多少許せないことがあるというのがありえないタイプで、好きになってしまったら全部を好きにならなきゃいけないと思っています。1度嫌いと認定されたら、ずっと嫌いで、1度好きになった人をほぼ嫌いにならないタイプです。

このタイプを口説くには

とにかく修行するような気持ちで臨まなければなりません。その人の好きなものを好きになることやその人が大事にしている価値観に対してズレることは、基本的に許されません。良い部分も悪い部分も含めて好きになる、全部見てあげて「そんなあなたが好きです」というような尽くし方が一番の近道です。好きになってくれるかは分かりませんが。

お金の使い方

かねてから考えていたものを買います。
それは誰かが認めているものではないかもわかりませんが、絶対に自分が認めたものしか買わないタイプです。


4タイプは変わるのか

4タイプは基本的に変わりません。
なぜなら、以下のような階層になっているからです。

この階層では4タイプというのは本能より外側で性格より内側ということになります。
どういうことかというと、ご飯や水を口にしなければ死んでしまうだから口にする。これは生存本能で、人類共通のものです。他方、性格というのはその人特有のもので、型に当てはめるには多すぎるくらい様々なモノが存在しています。
つまり、4タイプとは性格と本能の間にある行動原理や論理の核にあたる曖昧な部分を4つに分けることが出来るのではないかと考えられたものということです。

まとめ

自分は「かなり理想型寄りの注目型」だなー!なんて思っています。

皆さんはどうですかね??

この4つのタイプを見て、真っ先に利用方法を考えるタイプは「司令型」、疑うタイプは「法則型」、早合点するタイプは「注目型」、人を型にはめないで!と反発するタイプは「理想型」となります!

僕の周りにいるあの人はこのタイプだー!とか私の周りにいるあの人はこのタイプかも??なんて気付くことが出来たら少しは考え方の違いや許せない部分も許せるようになるかもですね!

終わりに

あくまで科学的根拠のないものですので、真に受けず楽しんで貰えたらなあと思いますが、自分以外の人がどういう考え方なのか、どういう論理で行動するのかというのが、すごく分かって楽しいと思いますし、もっと見たいよ!という方は色々調べてみるのも楽しいかもしれません!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?