見出し画像

ENDER LILIESを買いました。

クリアしました(結論)

さて、PS4での発売日を楽しみに待っていたENDER LILIESですが、
無事クリア出来ました。

敵から受けるダメージが大きいので大変でした。
しかし、敵の攻撃パターンはわかりやすいので
心がくじけるレベルまではいかないでクリアできました。

ストーリーが進むにつれ、どんどん切なくなるのですが
ずるいですね!サウンドが!

そこでそのサウンドなんだぁ…と感心。
悲しいなぁって思いながらプレイしていました。

メトロイドヴァニア系なので部屋が増えていく楽しみと
探索してアイテムを集める楽しみがあってよかったです。
サウンド・グラフィック・ストーリー、どれも良かったと感じた作品でした。

月下の夜想曲が大好きなので、すごく楽しみにしていたのですが、
購入して大成功でしたね!

この系統は面白いものばっかりなので、PS4なりSwitchに移植してくれると嬉しいです。
え?PCでやれ…?うーん。
PCでゲームするのは、もうあんまりしないのでコンシューマがいいです(笑)

さて、メトロイドヴァニア系をプレイしていて思ったのですが、
やっぱり操作はシンプルが一番かなーと。やたらボタンを使わないといけないゲームって遊びづらいんですね。
えぇ、ゲームが下手な私だから思うことかもしれません。

ENDER LILIESはボタン操作が簡単なので、遊びやすかったです。
こういう所も長所だと思います。操作はシンプルな方が楽しいかなーと思いました。

そういえば、簡単なゲームばっかりやってる気がします。
あっはっは。

という所で、まとまりのない話ですが…
ENDER LILIESは面白いのでおすすめの作品ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?