名刺代わりの好きなパズルゲーム10選


遊んだパズルゲームの中で思い出深いタイトルを10本挙げてみます。
前回記事を書いたAlephantを入れたら11選になりますね。

1. ユウゴウパズル

『すこしずるいパズル』などでおなじみのたつなみさんのシンプル鬼ムズパズル。
何気ない”ゼリーは跳ねます”の文言がここまで効いてくるとは思わなかった。1面でいきなりめちゃくちゃ難しいのでどうしても解けない場合は先に2面以降から手を付けるのもアリ。
シンプルすぎて総当たりでなんとかなりそうなステージばかりなのになぜかクリアできないし、理不尽ではないので解けた時の気持ち良さがすごい。ゼリーがかわいい。
私はユウゴウパズルクリア後のロスが激しく、その勢いでたつなみさんのwebサイトで公開されているゼリーのパズルを連続でプレイして脳みそが全部ゼリーになりました、おすすめです。難易度が尋常ではない。

2. The Witness

パズルゲーム沼にはまることになった元凶。
てっけんさんのこちらのnoteを拝読したのがきっかけでした。

このnoteが一体何人の人間をこの美しいパズル地獄に招き入れたのか。すばらしい記事ですね。
美しい風景、解いても解いてもパズル、パズルのご褒美がパズル、丸と線があれば世の中のすべてはパズルになる。
しかし私自身は作者の見せたかった”なにか”には触れることができなかったようで、最後まで「探索とパズルたのしい~~~!!」で駆け抜けてしまった。自分がパズルゲームを好きなことに気付かせてくれた一本ですね。

あの曲は記憶から抹消したい。すみません。

3. A Monster's Expedition

オープンワールド丸太転がしパズル。木を倒し丸太を転がし水に浮かべる、ただそれだけの繰り返しなのにどうしてこんなに新発見があるのか!
パズルゲームやってて「遭難した」と感じたのは後にも先にもこのゲームだけですね。それくらい広大なマップに味のある展示物とテキスト、癒される音楽にどこにも行けない焦燥感。”友達”の存在。
実績の取得のタイミングがめちゃくちゃ練られているのでPC版をおすすめしたいところ。丸太を転がし作者の掌の上で転がされる快感を味わえ。
全人類の旅立ちの瞬間を見守りたい。

4. Pipe Push Paradise

こちらは丸太ではなくパイプを転がすパズル。
南国の雰囲気のなか、ひたすら自分の体より大きいパイプを転がし滑らせ配管工事をしていきます。これもめちゃくちゃ難しい!
最初は分からなさすぎて途方に暮れますが、そのうちパイプ脳になりどんどん解けるようになるから大丈夫。ギミックが増えても大丈夫。クリアしたと思ったらパイプに阻まれ出られなくても泣かない。
あとこのゲームを買うならHidingSpotとのバンドルを強くおすすめします。

こちらは南国とは打って変わって狭い部屋の中でうずくまって自分の体が完全に隠れる場所を探すほの暗い倉庫番パズル。ボリュームもほどほどなので軽めに面白いパズルをお求めの時にぜひ。どちらも大好き。

5. The Talos Principle

3D一人称視点のストーリーあり哲学ありの大作パズル。各地に設置してある端末から読めるテキストがかなり多く重厚な世界観にどっぷり浸れます。読まずに無視しても大丈夫な自由さが良い。
パズルを解いてステージの奥にあるピースを集めてはめて、世界の秘密を探っていく。爆発する球体、焦る警告音を発するセンサービーム、「時間かかってるね?解けないなら後回しにしてもいいよ」と良い声で煽ってくる謎の男の声。
エロヒムのことを許す気はない。せめてケーキを用意してくれたりエンディングで歌を歌ってくれるお茶目さが欲しかったよね。

6. The Last Campfire

「パズルゲームはあまりやったことないけど始めてみたい」という人がいたら最初におすすめしたい一本がこれ。
ちょっと日本語が怪しいストーリーにかわいいキャラクター、パズルの難易度は簡単だったり難しかったりしますが全体的に軽めで取っつきやすい。
すこし物悲しい世界観に希望を失い石化してしまった人々。
寄り添ってあげることで魂を解放できるのですが、そもそも救われる気がなかったり救うことができない人も存在するのが良かった。
プレイしているほうとしては全員助けてあげたくなるからもどかしいけど、誰もが差し伸べられる手を待っているわけではないんですよね。

7. Spring Falls

地面を凹ませて水を流し花を咲かせるパズル。こちらも初めてのパズルにおすすめですね、ボリュームがちょうどいいかんじ。
簡単とは言えないくらいの難易度はありますが色々試せばクリアできるはず!
効果音と水の流れる音がかなり気持ちいいです、癒されるのでたまに起動したくなる。眠れない夜などにどうぞ。

8. Lara Croft GO

トゥームレイダーのララさんが遺跡を舞台に冒険するターン制パズル、なんですが単なるキャラゲーに収まらない凝ったギミックと歯応えのあるパズルでかなり楽しめます。
エンディングを見た後の追加ステージもあり、最初は難しすぎて投げかけましたが最後のほうは面白くて感動したのでなんとか辿り着いてほしい。
ララさんの着せ替えもバリエーション豊かだったり各マップごとに収集要素もあったり結構盛りだくさんですね。

9. Creaks

異形たちが徘徊する不思議な屋敷が舞台の不気味でかわいい横スクロール2Dパズル。
異形たちはライトに当たると家具になってしまうので付けたり消したり移動させたり上に登ったりうまく利用していきましょう。
『マシナリウム』や『サモロスト』などでおなじみのアマニタデザインのゲームなので緻密に描き込まれた背景と独特の世界観が特徴的ですね。
ダークな世界観ですがホラーというほどでもなく、びっくりさせられたり怖い思いをするような演出はないので安心。

10. Opus Magnum

このゲームに関しては説明するよりGIFを貼ったほうが早い。

かちかち
くるくる

ね、面白そうでしょ!
アームに「つかめ!」「まわれ!」「のびろ!」と命令して錬金術をするパズルですね。GIF動画を出力してシェアする天才機能で無限にプレイヤーを増やしてきたおそろしいゲーム。私もきっかけはTwitterで見かけたGIF動画でした。
サイクル数や使用したコストは表示されますが目標も制限もないのでクリアするだけなら自由に作れるのが魅力的。効率を求めると底なしの沼。

番外編

二人専用パズル ibb & obb

この記事を書くにあたってどうしても紹介したかった、地面の裏と表で協力しながら進む二人プレイ専用パズル。
一緒に遊べる人間がいるなら絶対にやって欲しい、通話ができるなら尚良い。このゆるふわな見た目と違って中身はごりごりの高難度協力アクションパズル。
実質portal2のCoopですよこれは。switch版でもオンラインプレイができます、セール中だと激安なのでだまされたと思ってぜひ。

無料で遊べるパズルゲーム

パズルゲームはやってみたいけど購入してもクリアできるか不安だし手が出せない?
大丈夫、無料のパズルもありますよ!しかも面白い!

Orakyubu

"3D空間中に存在する2Dパズルのゲーム"。
ムービーを見てもらうと分かりやすいですね、立方体の表面でやる倉庫番パズル。複数の立方体のまわしてくっつけて行ったりきたり、隅っこに追いやってもなんとかなる場合が多い。頭のいつも使っていないところが熱くなる感覚を味わえます。
頑張れば2時間くらいで終わるボリュームも手を出しやすい。

Skala

めちゃくちゃ独特な法則のアクションパズルですね、操作キャラを伸ばしたり縮めたりしつつ鍵をゲットしていきましょう。
かなり難しくて私は最後までクリアできていません、アクション力も必要かもしれない。

Puzzle Together Multiplayer Jigsaw Puzzles

ジグソーパズルはお好きですか?私は大好きです。
このゲームのすごいところは無料なうえに大人数でマルチプレイが可能なところ。一人で黙々とやるも良し、皆で黙々とやるも良し。ぱちぱちとピースをはめていくと心が凪いでいくのを感じます、一種の禅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?