見出し画像

202404 地続きであること

20240331
ドルさん、きださん、きょうこさん、なみなみとお花見&ピクニック。花より団子な感じ。ほんとに居心地がいいときはいろんなことが考えられるし、おいしいものがおいしくなる。

20240404
rinoさんに誘ってもらい、『ぼくの言葉を誰かがきいてくれて人の上に落ちる薬莢が1g減るかもしれない...』のトークイベントへ。twililightに早めに着いて、展示を見る。イベントがはじまり、朗読をききながら自分のもやを一つずつはらっていく。パレスチナのことをはじめ、「人が声をあげること」にどうしようもなく葛藤があったって、その気持ちを忘れなくてもいい。けれど誰もが特権を持ち合わせていることも意識していく。集合的な思いを持っておくこと、という言葉が心に残った。一見なんてことがない自分にも、遠く離れた人との接続する点があるんだなぁとおもうこと。この展示ではじめて触れた、とれたてクラブさんの漫画『祈りとスキンケア』を手に入れる。もう3回読んだ。/帰りにrinoさんと近くのカレー屋に入る。私たちの大小問わない悩みや不安が今日のトークイベントにも、世間にも繋がっていく。

20240405
へろへろになって帰る。どうしたって働かなくてはいけない。

20240407
散歩、3歩/鳩もじっとしてあたたまっている

20240410
映画『オッペンハイマー』を観る。率直に観られてよかった。自分に無関係ではない単語が出てきて、悶々とした場面も。戦中戦後をえがく作品は、今と地続きであることを自覚しないことにははじまらないなと思う。私よりも先に見た人たちは、もう、政治に振り回されず、自ら考えて動こうとする人がどのくらいいるのだろうか。オッペンハイマーは、人間的にどうしようもなくさみしい人で、原子爆弾をつくったのも純粋に研究の結果で、爆弾を落とすぎりぎりまでその先を見通せず、欲に利用されやすい人だった。想定より世の中にたくさんいそうな人物ではあった。映画館を出たあと外が眩しくて信号待ちをしているとき、さっきの映画であったことの全てが地続きで繰り返す世の中に生きていることをおもい、変な感じがした。/元の家を出てから3年くらい経つ。今の土地は街なかでも歌っていたり音読をしている人がよくいる。/毛穴が心地よくきゅっとなるつめたい風がふく。

20240413
夜、電気を消して影廊の実況をみながらお香をたくと、煙が画面の前にゆらゆらして雰囲気が出てテンションが上がる。

20240414
憂うつで時間を消費するのがほんとにもったいないけど、一回入るとなかなか抜け出せない。こういうときに自分を傷つけるために他の人のSNSをずっと見てしまう。しんどいときにしんどい方向から修正できない。

20240416
元気が出ないなら休めばよい

20240417
月が真上にあって、地球の傾きと自分にかかる重力を感じる

20240418
夜に白飯を炊いて翌朝のパンを買ったり、ネイルを塗り直したり、それだけで日々が繋がっていく。

20240420
パートナーとTRPへ。クィアな本やグッズが集まるブース、さまざまな家族を感じられるブースに行けた。人混みはあったけど、なぜだか居やすくて、同時に生活のなかにある居心地のわるさにも改めて気づく。イベントの背後にうごくものに疑問になりつつ、黒い服をするのもなんだか私のなかでは違うような気がしたり、直前まで行くのに悩んだ。(結果的に黒っぽい服、twililightさんでもらったehara meiさんの布パッチをつける)でもきちんと見つめているブースも確かにあって、一度アナログにふれる機会があってよかった気もした。PIAMYさんでQueer clubと書かれたトートバッグをもらい、niji-depotさんの虹色のブレスレット、Queer Publishers' Productsさんでは『セーファースペース』という本を買う。何より戸籍上同性のパートナーといろんなことを感じとれて、行けてよかったと言いあえた。いつか自分や周りの人が、自分の環境や選択肢になんでもあきらめなくてよくなったり、そうしたい気持ちがなるべく尊重されるように、ずっと願っている。

20240423
消えたい気持ち。がんばって働いてしまう。

20240427
一度しか着れなかった白いワンピースをパートナーがぴったりに着てくれて嬉しかった。

20240428
はじめてストレートパーマ以外の、くるくるのゆるいパーマをかける。見慣れない。/小田急線の町田から相模大野に向かう途中の壁に、懐かしくときめく。/パートナーが帰ってこなくて心配になる。移動おつかれさま、と咄嗟に言えない自分に腹が立つ。

20240430
お弁当つくってもらって一ヶ月、買い弁のときに比べて服の圧迫感が減った。これはすごくありがたい。/パーマをかけた姿がすごい祖母に見えたけど、職場の人が似合っていると言ってくれたのでよしとする。/フリマアプリのあれこれに振り回される。いつまでやるんだ…。