再シュリンク見極めの詳細と4月高騰予想

追記4月13日
皆様から多く声をいただいたことや再シュリンクを買ってしまった方が多いため、無料公開しております。高騰情報の部分などは4月は更新していきますし、note購入者のために有料のままとなります。また再シュリンク鑑定についても有料のみの対応となります。

では皆様、ぜひ読んでみてください。
みなさん
こんにちわ

色々考えたのですが、再シュリンクについて多くの方に知ってもらいたいので、今まではぼやらなかった画像付きでノートを書きました。
とはいえかなり稼働がかかったので無料で書くと言いながら有料にしました。

また毎月ノートを購入していただいている方はノウハウ+ 4月のポケカ立ち回りを記載できればなと思います。

また500円という価格をいただく以上、今回も付加価値をつけたいと思っていまして、今回の購入者には再シュリンク検品を行います。
もちろん画像による私の判断なので100%ではないですが、最近悩んでいる方がとても多いのでDM頂ければ全てチェックします。
ただ100個とか送られても見れないので常識の範囲内でお願いします。

では再シュリンクについてですが、本当に大問題ですね。まずポケカに投資している皆さんもプレイヤーにとっても大打撃ですね。
今後、巧妙になっていき最終的にはフリマ上で買う人が大幅に減ります。個人的には、再シュリンクの際にすり替え防止のため返品禁止とかで、いずれフリマ上でボックス売りが禁止になると思います。
そしてメルカリやラクマは受け取り評価を押さなければいいので、戦えますがペイペイフリマなんかは数日経つと、自動で評価になり相手にお金が行くので、大問題だと思っています。
最近私自身もボックスをフリマ系統で買ったのですが、結構な数の再シュリンクにあたってしまい面倒になっています。
今後は撲滅していきたいので、フリマ系列で再シュリンク販売者は頻度は検討中ですが、晒して行きたいと思います。
皆様も再シュリンク品があたった場合は、その方のプロフィールをDMしてきてください。

私は再シュリンクに対して断固反対です。
世の中から再シュリンク品を駆逐するために、ツイッターでもしつこく注意喚起します。

あと再シュリンクについての聞く場がなかったりオープンチャットでも再シュリンクについての話を禁止にしていたり、困っている人、非常に多いと思うので、そういった方の手助けになればなと思います。

※文章はガタガタで見にくいと思いますが、画像をつけており内容は自信がありますので、温かい目でお願いします。

※追加すいません。
発売後、どんどん再シュリンク鑑定DMもらっていますが、画像でも動画でもどらちでもよいです。動画まであると鑑定のクオリティは高いと思います。
またこれは100%ではないので、そこはご了承くださいませ。
あと横面をメインに画像をいただけると助かります。
なるべくアップでお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご購入ありがとうございます。

では再シュリンクの見分け方について書いていきます。
以下のポイントを説明していきます。

・横の面のつなぎ目、縫い目(重要)
・表面と裏面の空気穴
・横面を見た際のふたの空き具合
・シュリンクのピッタリ具合など

と色々あるのですが、これらのどれか1つが欠けていると再シュリンクって話でもないです。
例えば、表面と裏面の空気穴がないからといって再シュリンクにはならないです。
ではまずは画像とともに再シュリンク品を見てみましょう。


再シュリンク品(正面)

正面から見ると普通で、本物と見比べてもここだけを見てもわからないと思います。

側面A
側面B

わかりますでしょうか。側面Aには全く横線、つまり縫い目やつなぎ線がないですよね。
こんなの正規品はないのでこの時点で他の要素がいくら完璧でも再シュリンク確定です。

次に側面B
縫い目はあるのですがふっくらしたやつがないですよね。
みなさんも知っていると思いますが正規品にはふっくらしたポチが両側面にあります。
ここは大事です。ポチがないとほぼ再シュリンク品といってもよいレベルです。ただ気を付けたいのでこれは圧迫されて潰れているのは多いです。
それらの画像をあげておきますね

正規品(ふっくらポチあり)


正規品(ふっくらポチあり)

つまり横にこのポチがないのもほぼ再シュリンクです。

これがボックス同士で押付けあってポチが凹んでいる商品が多いですが見ればわかると思います。

正規品(ふっくらポチ潰れ)
正規品(ふっくらポチ潰れ)

このようなものを全く問題がない正規品です。
ないものは本当になにもありません。

次の再シュリンク品の上面部分を貼ります。

再シュリンク品(上面A)
再シュリンク品(上面B)

上面Bより上面Aのほうがわかりやすいです。ここかなり大事な要素であります。
まぁまず上面Bは、下にふっくらしたポチがここに来る時点でおかしいのですが、
線をよく見てください。ギザギザしているのわかりますかね。上面Aを見るとわかると思います。指で触るとザラザラしててちょっと痛いです。正規品は痛くないです。

正規品貼りますね。

正規品(上面)

線がつるつるしてるんですよね。正規品は。
これかなり大事です。最近の偽物はこの線がザラザラしていてそれでわかります。
スカーレットバイオレットもこの手の偽物が多いです。

もう一つかんたんな再シュリンク品を貼ります。

再シュリンク品(表面)

こちらはなんの違和感もないですね。
しかし横を見ると簡単です。


再シュリンク品(横面のポチ)
これあるように見えますが、ポチが、固くザラザラしていて痛いです。あともう少しふっくらしたポチがあるのが正規品です。
再シュリンク品(横面)
これわかりますと思います。さっきも書いたとおり線がザラザラしているのわかりますかね。
これ偽物にありがちです。
正規品はつるつるした線です
再シュリンク品(側面)
ザラザラしているのわかりますかね横面

ちなみにこの線がまっすぐじゃないとか関係ないです。正規品も線がまっすぐじゃないことはあります。ただ線がザラザラしていることは絶対にないです。

ここ大事なので正規品の線を再度見せますね

正規品


正規品

わかりますかね。線がつるつるしているの。
ここ指で触っても全く違和感ないです。
皆様の家にあるのも見てみてください。つるつるしてます。


再シュリンク上面
再シュリンク上面

上面だけではわからないですね。
線もつるつるしているので、ここだけ見れば本物です。

というわけで再シュリンク品の紹介パート2でした。

次に一番大事な最難関の再シュリンク品を貼ります。
ツイッターにも貼ったものです。
これ多分皆さんからもの再シュリンクじゃないとか言う人多いと思いますし、多分みんな騙されると思います。
メルカリの評価は全部良い評価でしたし店も騙せるレベルです。
これ本当に重要なので、意外に家にあるものがこれだったりするので確認してほしいです。

再シュリンク6品


再シュリンク横面
再シュリンク横面
再シュリンク横面

ふっくらのポチがちゃんとあり、これだけの画像なら正規品なんですよね。
ただよく見ると。。
というより触るとわかるのですが。

再シュリンク横面拡大
再シュリンク横面拡大

わかりますかね〜
線がザラザラしているのです。

しかもそんな大荒れではなく少しザラザラしているくらいですが、触れば明確です。
私はかれこれ1000ボックスくらい触ってますし家にあるのもすべて見ましたが、ザラザラするのなんて一つもないのですよ。
しかもメルカリで購入してこの人から送られてきたものだけがすべてザラザラしているって完全に黒ですね。

問い詰めたら返品対応してもらえたのでいいですがこの人は過去売っていた他のボックスもすべて画像を見るとでザラザラしているボックスでしたのでジブンで再シュリンクしたのだと思います。
無論評価はマックスで良く、多くの方が騙されています。

BOXの表裏には、穴があるし、シュリンクもピッタリしすぎてないし、シュリンクの手触りも柔らかく本当に線がザラザラ以外は正規品です。
また話はそれますが、開けた際にSRが1枚入ってても再シュリンクです。
普通にあけてサーチして、中身が目玉SRではなかったらそのまま戻せばいいので、中身では評価できません。
この手の巧妙な再シュリンクが今とても増えていて、フォロワーさんからもバイオレットに関して連絡頂いてましたので貼ります。


結構皆さん、え?正規品じゃないの?っていう人多いのでないでしょうか。
表と裏には空気穴もあり正直ほぼ正規品に近いですが間違いなく再シュリンクです。
何度も言いますが正規品個体に線がギザギザしてるものなどありません。
フリマの評価はとてもいいのは気づかず開けて、開封してもハズレSRが出るからです。(ミモザは絶対に出ません)

ここでもまだ不安な方いますでしょうか。
正直、写真だけだとザラザラかつるつるってやや見にくいかもです。
でも触れば絶対にわかりますよ。
初心者の方も触ればまだまだわかるレベルなのでぜひ家にあるもの見てみてください。

ただ怖いのはもう再シュリンクのレベルがここまできていることです。
線のギザギザなんて改善できそうなので、あと1年以内にここもなおりそうですね。

あとは、シュリンクぶかぶかの話ですが騙す側もぶかぶかだと怪しまれるので、ぶかぶかはしないです。
私が見るに再シュリンクがぴっちりし過ぎなのが多いです。

では少し正規品の特徴を見ていきましょう。

どちらも正規品
どちらも正規品

蓋もちょっと浮いてますよね。再シュリンクは半分くらいはほんとにぴたっとなってりしてます。少し浮いてるくらいのほうが私は安心ですね。

ちょっと写真が行ったり来たりで申し訳ないですが再シュリンクって本当にぴたっとするんですよね。


再シュリンク品

ぴたっとしすぎですね。
あと少し熱で温めた内容もありますね。

どちらも正規品(表面)

正規品(表面)の穴見えますか?
これが正規品はだいたいあります。
裏にもあります。

※これがなくて正規品じゃないと騒ぐ人がいますが、ないものもあります。
そしてこの穴は針で開ければいい話なので、そこまで判断できる鉄板要素ではないですね。


空気穴の拡大

縦に等間隔に穴が空いてるのが多いですね。

次に少し珍しい正規品シュリンクを少し。
やはり工場が刷っている以上、多少ブカブカであってもポイントを抑えていれば正規品ですのでそこは見極め必要です。


正規品正面
正規品正面

ブカブカですよね。。正面だけ見ると再シュリンク?と思うかもしれませんが、正面は縫い目がなく、空気穴くらいしか要素がないので判断つかないです。
ただこちらはよく見ると空気穴があります。
※なかったとして、ないから再シュリンクとはなりません。

次に大事な大事な横面です。

ふっくらポチはありますね。潰れていますがしっかりあります。
そして大事な縫い目ですが、ザラザラは全くありません。
縫い目は真っ直ぐではないですが、つるつるですし問題ないです。
シュリンクのブカブカよりは、こういった要素が大事となります。

次にこの3つの画像を見てください。

このアルカナやシャイニー、ブイユニのような縦ボックスもちゃんと同じように判別できます。これもややブカブカシュリンクで、怪しいと思われがちですが、上と下にポチがしっかりあり、つなぎ線も問題ないので正規品となります。

この縦ボックス系統も再シュリンクが横行してきるので本当に気をつけてください。

というわけで再シュリンク品の説明でしたが、いかがでしょうか。
コメント欄やDMでご意見いただければ画像を足します。
いずれこの再シュリンク部分も無料にすることも少し考えているので、皆さんから再シュリンクの画像をいただければ、いいサンプルがあれば記載を追加しようと思います。

ここから先は

8,130字 / 9画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?