まるお

2023年2月、関関同近の四私大を7日程受け全部合格。夏休みに入ったので記憶の新しいう…

まるお

2023年2月、関関同近の四私大を7日程受け全部合格。夏休みに入ったので記憶の新しいうちに備忘録として使った参考書や勉強法を書き留めておきます

最近の記事

同志社大学(文系)の配点から見る同志社合格のための戦略

こんにちは、まるおです。今回は同志社大学文系学部(国際系学部除く)に合格した私が感じた同志社合格のための戦略を書いて行こうと思います。 同志社文系の配点を見ようまず、同志社大学文系学部(国際系除く)の配点は、英語200点・国語150点・選択科目(日本史・世界史・政治経済・数学から一つ)150点になります。 見ての通り英語の配点が最も高いですね。同志社を受験するにあたってまず英語が取れないと話になりません。英語が取れなかった場合国語と選択科目で挽回する必要がありますが、後述す

    • はじめに ~同志社・関学・関大・近大に合格しました~

      はじめまして、まるおです。よろしくお願いします。 私は2023年に同志社大学・関西学院大学・関西大学・近畿大学の文系学部を受験し受験したすべての日程の試験で合格をいただきました。受験したすべての日程については別の記事でお話したいと思います。その前に一つ自己紹介を。 自己紹介 私は兵庫県出身で2023年4月に同志社大学法学部政治学科に進学しました。出身中学と高校は私立の中高一貫で6年間過ごしました。好きな教科は日本史と政治経済、苦手科目は数学でした。 中学から苦手な数学

    同志社大学(文系)の配点から見る同志社合格のための戦略