yorinami

海外留学経験あり。元自衛官。2児ママ。ライトな在宅ワーカー。

yorinami

海外留学経験あり。元自衛官。2児ママ。ライトな在宅ワーカー。

最近の記事

ウクライナ侵攻に思う今後の日本の課題

2月24日に、ロシアによるウクライナ侵攻が始まってもう1ヵ月が経とうとしている。 教科書の中や映画の中でしか見ることのなかった戦争の光景を目の当たりにし、世界中に不安と恐怖が蔓延している。 おそらく侵攻が始まった当初は、ここまで長引くとは私たちもウクライナの人々も、当のロシアでさえ想像していなかったのではないだろうか。 ロシアはこれまで数々侵攻をしてきたが、驚くことにすべてを成功に収めてきている。 だからこそ、虎視眈々とタイミングだけを窺っていったのだろう。 今回の

    • その死は、悲しさに満ちていない。

      6月22日。 故郷の祖父が亡くなった知らせが入った。95歳、老衰ではなく弱った心臓からの肺水腫のようだ。 癌だった私の祖母を見送って24年。祖父の人生に想いを馳せながら昨日という1日を過ごしたが、なんてあっぱれな人生だろうと思い至った。 私はこれまで身内も何人か、実家の犬も亡くした。その度に姿を見ていなくても、心が停止して涙が出て止まらなくなった。         しかし今回は、涙が出ない。悲しみに心を捉えられもしない。その代わりに、なんて素晴らしい人生だろうと…。顔を

    ウクライナ侵攻に思う今後の日本の課題