見出し画像

早起きは三文の徳

おはようございます。

「早起きは三文の徳」

っていう言葉、聞いた事あるかと思います。

ようは、早く起きると「とく」になる事がありますよ。

この「とく」という漢字。
「徳」とも「得」書くみたいです。

でも私の認識ですけど、どちらかというと「得」の方がイメージさえれているような気がしてますし、自分もそう思ってました。

たぶん直前にくる「三文」っていう言葉が、お金をイメージさせるからなのか、「得」の感覚になっているような気がします。

まぁどっちが正解でどっちかが不正解っていうわけではなくて、どっちも使うみたいなんです。

この「三文」。
現代のお金に直すと100円ちょいらしいです。
意外と思ってたより有るんですね。

ただ三文と言う語句は、別に100円ちょっとですよって言っているわけではなくて、「ごくわずか」というニュアンスを伝える表現のひとつらしいです。

なので、ごくわずかというニュアンスを加味すると、その後の漢字は、「徳」でも「得」でもどちらでもいいかなという事らしいです。

早起きにはいろいろ効能があるらしく

自律神経を安定させたりホルモンバランスを整えたり。
免疫力を高め、痩せやすい体をつくるとも。

なので早起きを取り入れている方はたくさんいます。バラク・オバマ元大統領やアップル社のティム・クックなどが、そうらしいです。

少し早起きして、散歩しながら朝焼けで空が明るくなっていくのを見てみる。
それだけでも「徳」を感じれそうな気がします。

こんなブログを、寝坊して朝の「徳」を感じれなかった日に書いてみました(笑)

ご拝読ありがとうございました。

まる。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?