見出し画像

【#6】 愛犬とお出かけ〜伊江島〜

こんばんは。まるです。
今日はもなかと伊江島へ行ったよ!というお話です!

伊江島とは

「沖縄美ら海水族館」のある本部半島の北西9キロにある洋上の島です。
東西8.4km、南北3km、周囲22.4kmの大きさです。
島の東部にそびえたつ、城山(通称タッチュー)が島のシンボルとなっています。

伊江島にはフェリーで

本部港から30分。
フェリーはペット同伴可です。(デッキのみ)

もなかはデッキのベンチに座ってこの笑顔です☆

タッチューへGO!

到着後は知り合いに車を借り、早速タッチューへ!
「タッチュー」とは沖縄の方言で尖った山という意味だそう。
下から見るとそうでもありませんが、登山道はかなり急、上からの景色は若干足がすくみました。
四本足のもなかと、足の筋肉が自慢の夫はスイスイ登ってあっという間に登頂していました。

タッチューからの眺め。

続いてGIビーチへ

タッチュー登山後はのんびりドライブし、GIビーチへ向かいました!
沖縄県内の海はどこも本当に綺麗です。
でも、私たちが住む沖縄本島のビーチとはちょっとレベルが違いました。
特にこのGIビーチは手付かずのビーチで、伊江ビーチのようなモニュメント等ありませんが、それが逆に最高でした。

キラッキラ
もなかも楽しそう!

一番行きたかった!ニャティヤ洞へ!

千人洞(せんにんがま)とも呼ばれ、戦時中はたくさんの住民の命を守った場所とも言われています。
中には「力石」と呼ばれる子宝に恵まれない女性が持つと願いが叶うという石が祀られています。持ち上げた感覚が重ければ男の子、軽ければ女の子を授かると言われています。

夫がパシャリ📷
結構な広さがあります。

伊江島、とても良かったです。
帰りのフェリー乗船前に立ち寄ったそば屋さんも最高でした。

近々また行きたいと思います^^

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?