見出し画像

酒場からのマーケット2023 1月20日

日経平均26553 NYダウ33375 wti原油81.96 ドル円129.54
前週比 434 ▼927 1.89 1.71

日経平均は2%近く上昇しました。
チャートを見て頂きましたら分かりますが切り返しました。

日銀金融政策決定会合を受けての動きです。

▼297 316 652 ▼385 148の1週間でした。
25822 26138 26791 26405 26553の推移です。

5日移動平均は0.80%となり25日線は0.20%となっています。

25日線はまだ下向きです。

1/18大注目の日銀は何もなかったのです。
金融政策は現状維持となりました。

ある意味1/12の読売報道は誤報だったのです。

この2面記事はいったい何だったのでしょうか。
どこからのリークだったのでしょうか。
どういう意図があったのでしょうか。
記者の思惑だけではないでしょう。
決済者が確認しているのですから。
但し、どこからもこれに対するコメントは出ていません。
それもこれも何も不明なのです。

市場は大きく揺れました。
日銀は1/12.13と10兆円も国債を買ったのですから。
海外勢に空売りを仕掛けられたとの解説です。
国民1人10万円で13兆円を使ったことは記憶に懐かしい所です。
それを2日で使った訳です。
10年債は0.545%迄上昇したのです。
このスクープもどきで、こんな事が起こったのに誰も疑問としません。
今後もスルーとなるのでしょう。


*1/18黒田総裁は記者会見で、12/20の変動幅の変更は、時間が経っていないので効果の見極めは出来ないと発言しました。

10年債は0.5%で指値オペをしているので、それ以上は無いと見ていると発言しました。
そして拡大することはないとの事です。

国債市場のゆがみは改善しているのか?との問いにはYccイールドカーブコントロールは持続可能と考えているとの事です?。

そして国債の買い入れが増えている現状には特別なリスクがあるとは思わないとの発言でした。

オープンな議論を公開しているし、年4回の展望リポートを出しているとの事です。

マーケットが色々と考えるのは自然な事でマーケットと金融政策は同じではないと断言されました。
世界の主要な中央銀行は、全てこの運用で動いていると何回も発言されました。

次期総裁の事を思って政策を実行することはない(笑)とも述べています。

新たに追加された共同担保資金オペの説明は、より市場が幅広く活性化する取引を行う一つの方法であるとの事です。

黒田節は健在な訳です。

市場関係者からは賛否両論は出ていますが、これはいつもの事です。

後付け解釈で政策変更はないと思っていたとの発信が多数ですが、市場は大きく動いたのですから、そうは思っていなかった証左なのでしょう。

日本10年債利回り。0.346。

ドル円 129.54。

株式マーケットもそうですが、全ての市場が瞬時に動きました。
そして今後どうなるかの方向性は誰もが分からないのです。

とにかく一旦材料は終わったという事です。

新総裁及び副総裁の人事は2/10と報道が出ています。
おおむね今の時点では決まっていると思いますが。
ご本人の了解次第なのでしょうか。
雨宮・中曽・山口・浅川・若田部氏等々の観測が出ていますが不明です。
9名の委員にも注目は集まるのでしょう。

又読売より何かが出るのでしょうかw。

海外勢が一番注目している部分でもあります。
日本はどこに向かっていくのかという事をです。

国債の金利は上げられないのが私の意見です。
全くのざっくりで恐縮ですが1000兆円の1%は10兆円です。
10兆円とは消費税4%ですから。
この国でこんな継続した支払いはできないでしょう。

それとこれは勝手な謎の部分ですが。
10年債は日銀が既に100%保有しているとの解説です。
既に市場機能から逸脱しているとも言えます。
即ち海外勢は空売りを仕掛けているのです。
私の理解では誰かから借りてくる訳ですから。
それは日銀なのでしょう。
そうなるとこの莫大な貸債券料は日銀に入っているはずです。
これの金額はいくらなのでしょうか。
又過去の推計から海外勢は大部分は負けているのでしょう。
この会計はどうなっているのでしょうか。
それとこんな投機な取引を仲介している所は手数料で大儲けしているのではないでしょうか。
理解していませんのでよく分かりませんが。

今後の動向に注目です。


*米株は日本株と違って軟調な動きが出た週間でした。
大前提として世界の株価は米株の動向ですから。
NYダウは900ドルの下落です。
NYダウ日足 33375ドル。

昨年末は33147ドルでした。

NYダウ 週足。

5日移動平均線は▼2.08%で25日移動平均は▼1.04%となっています。

年初のリバウンドが戻ってきたとも言えます。
リバウンドは上も下もあります。
これの期間や幅は誰も予想は困難です。
今の株価で話をする市場関係者は奥歯なコメントに変わっています。

*方向感は大まかに金融政策とファンダメンタルズで見るのでしょう。

米国の金融政策は市場と齟齬が出ています。
どちらが正しいのかは分かりません。
現時点では概ねはあと0.5%~0.75%の利上げなのでしょう。

その後利下げという事ですが、それがいつなのかは難解です。
2023年度にあるとすれば、よっぽど景気が悪くなっていると思いますが。
市場ではソフトランディングと言うのですから、何故利下げなのでしょうか。

とにかくその都度の経済状況なのでしょう。


足元はファンダメンタルズ部分がどうなるかです。

1/18米国小売売上高は寒波の影響が大きかったのでしょうが、予想の▼0.5%より悪い前月対比▼1.1%と出てきました。
2ヶ月連続の減少となりました。
物価が上がっているのに売り上げが悪かったのです。

米国の決算は続いています。
来週1/24にはマイクロソフトが出てきます。
2/1メタ
2/2アップル・グーグル
2/3がアマゾンとなります。

1/20グーグールから5%12000人削減の報道が出ました。
株価は上昇しましたが?。

ハイテク企業は2022年15万人の人員削減をしたとの報道です。
これだけの人件費コストを抑えると言う事は足元は大きく損失が出ているのでしょう。
更にやめてもらうにも特別な費用がいるはずです。
株価はすでに織り込まれているのかもしれません。

ナスダックは昨年末が最安値だったのですから。
ナスダック 11030。

5日移動平均線は▼1.31%で25日線は1.51%となっています。

米株は昨年NYダウとナスダックが違う国の株価かと思わせる値でした。
これが難解な所です。
逆にそれが年初から出ているとも言えます。

世界はどちらを見るのでしょうか。
日本株はどちらを見るのかとも言えます。

答えを見てから、どちらに影響を受けていると言うしかないかもしれません。

足元での方向感は難解でしょう。
決算を見てからとなるのでしょう。
日々の上下で金融政策が云々でのコメントは全く関係ないと思います。
そんなことはあり得ませんから。

注目です。

*米国の10年債利回りを見ておきましょう。
米国10年債利回り 3.498%。

前週は3.561%でした。
チャートを見て頂いても低下が継続しています。
2年債は4.224%でした。前週は4.258%ですから同じく低下しています。

米国10年債週足。

市場に聞くしかありませんが、方向感は分かりません。

一般的に日米金利差は為替に影響を及ぼし為替が株価に影響します。
昔からドル円1円の上下で日経平均200円上下とも言われています。
日本の10年債はまた0.346%→0.5%となるのでしょう。
注目です。

*1/20日本の消費者物価指数の発表がありました。
不思議にも日本のマーケットはいつも動きません。
前年対比4.0%と出てきました。

41年ぶりの上昇とテロップが流れました。
1981年12月以来との事です。
16ヶ月連続で上昇しています。
食料品が7.4%の上昇との事です。

エネルギーの上昇を受けての解説です。
ガス23%
電気21%

今後海外要因は落ち着くとの事ですが、一度上げた食料品等を値下げする訳ではないのです。
上昇率が落ち着くのでしょう。
米国も同じですが、消費にどう影響してくるのかです。
日本の賃金は上昇していないことは報道の通りです。
実質賃金は8ヶ月連続で下落し▼3.8%となっています。

岸田首相が不人気なのも実体経済を受けてなのかもしれません。
今後の推移に注目です。


*来週のマーケットは大きなイベントは特にありません。
日経cme日経先物は26890円336円も上昇しています。
週末円安に振れたのが原因でしょう。
但しこのドル円は猫の目の様に動きますから分かりません。
年初からのトランポリンの様になるのか。
日本独自の金融政策の諸々は一旦は抜けました。
日本でも日電産から決算が始まります。
日経平均週足。

米株は上段でも書きました決算シーズンですので、今踏み上げをするという事は無いと思います。
いつものNYダウの日足次第でしょう。
1/26GDPの10月~12月速報値の発表があります。

中華圏及び東南アジアは1週間休場です。
注目です。

どうでもよい私の話は、いつもの信用wインバースの決済を大失敗してしまいました。
読売新聞を何回も読み返し無理やりに信用してしまったのです✖。

wインバースインデックス連動型上場投信 375。

5日移動平均線は▼1.83%で25日線は▼1.28%となっています。

どうなるでしょうか。
注目です。






文章は頭を使います。想像力も鍛えられます。どう伝えるのが良いのか。場数を踏めば何事でもレベルは上がると感じます。時間がかかるのがしんどい所です。大昔作文はどうやったのでしょうかw。4649お願いします。