マガジンのカバー画像

食とトレーニングと身体づくりと

68
幼少期~アスリートの身体づくりについて、食事とトレーニングの視点からあれこれ書いたものをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

そこのあなた、マスクの下で口呼吸をしてませんか? ~口呼吸が招く身体の不調いろいろ~

この記事は全文読めますが、投げ銭制にしているので、「役に立った!」と思ったら「ちゃりん」としていただけると嬉しいです。 いま中国では新型コロナウイルスによる肺炎が拡大しています。 中国だけに限らず、ここ日本でも感染者がポツポツと出現していて、感染予防のためにマスクを着用する人が増えています。 ここで私は「マスクを着けてりゃとりあえず安心」と思っている人に待ったをかけたい! ちゃんと「マスクを着用することの弊害」について知ってますか?…というか、マスク着用者あるあると言った

有料
100

今こそ腸活(免疫の7割は腸が担っている!)

※この記事は投げ銭制です。「役に立ったよ!」という方は記事購入/サポートしてもらえると嬉しいです(^o^) 先日、うんこから考える食生活について記事を投稿したのですが、うんこって腸内環境を目で確認できる唯一の機会です。 そこで、何故うんこを観察することが大切なのか、腸内環境と免疫についてお伝えしようと思います。 腸内環境と免疫タイトルにも書きましたが、実は感染予防に欠かせない免疫は7割が腸によるものです。 腸は体内に納められていますが、口から肛門まで途切れることなく繋が

有料
200

うんこをヒントに次に何を食べるか考える

突然ですが、うんこに興味はありますか? 先日、仕事の打ち合わせで初対面の方とうんこの話で盛り上がったのですが、健康とか栄養学とか腸内環境とかに興味のある人は、大抵自分の出したうんこをまじまじと観察していることと思います。 改めてうんこに興味を持ったきっかけ以前、私はシダックスが経営するフィットネスクラブで働いていました。 そこでは、2カ月間で約10kg落とせるダイエットプログラムの開発と指導に携わっていたのですが、参加者の方には「食べるものだけでなく、出すものにも責任を持っ