見出し画像

2歳8ヶ月|脱ステ開始から8ヶ月

改善しているかも?という嬉しい変化が見えてきたのが脱ステを開始して8ヶ月目のこと。

光線治療の効果なのか、いろいろ試している民間療法の効果なのか。。

どれが効果があったのかというのは特定できませんが、かなり症状が改善してきました。

急にキレイになってきた

2023年5月31日

赤みがあり、寝ている間に無意識に掻いて浸出液がでています。

少しよくなっては真っ赤に炎症を起こしての繰り返しで、先が見えずとにかく不安だったのがこの頃のこと。

2023年6月4日

少し赤みが引いてきましたが、瘡蓋が気になって気づくと自分で剥がしては血がでていました。

朝は赤みが落ち着いていても、気づくと真っ赤に炎症を起こしていたり、浸出液がでたりというような状態が続いていたのがこの頃。

2023年6月14日

炎症が落ち着き、かさぶたもなくなってきたため、本人も顔をいじることがグッと減りました。

今までは掻きむしって服が汚れるため半日でお着替えが必須でしたが、最近はお着替えなしで同じTシャツで1日過ごすことができるように。

10日の間にここまできれいになるとは想像もしていませんでした。

火傷のような腫れが引いた

火傷したように赤く腫れていたのが嘘のように落ち着きました。

顔に引き続き、脚の裏側も少しずつ、ゆっくりですが改善がみられます。

もちろん強烈な痒みがなくなったわけではないので、
夜中に「ママかき(ママ掻いて)」と泣いて起きてからのカキカキタイムは続いていますよ。

親子そろってグッスリ眠れようになるのはまだまだ先のようです。

それでも、掻いても血が出にくくなったり、少しずつキレイな肌が見れるようになり、毎朝起きて息子の顔を見るのが楽しみになったのがこの頃。

「あぁ。よくなっているんだ」と、ようやく胸をなでおろすことができたのが脱ステ開始8ヶ月目のことでした。

*__thank you for reading__*

リアルなアトピー経過や生活の変化、私と息子のリアルをno+eに残したいと思います。

私のno+eでは「脱ステ」を勧めるものではなく、ステロイドを使った治療を否定するものでもありません。

「脱ステ」には賛否両論、様々な意見があるというのも重々承知しておりますが、脱ステを頑張る息子をどうか優しく見守っていただけると幸いです。

*____END_____*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?