見出し画像

アラサーが育休中に普通二輪免許取得 Vol.1

育休中ですが、この度バイクの免許を取ることにしました。
(なんと教習所に保育園が併設されている!!4月の復帰までちょっと利用できたら嬉しい!!)

深夜勤務とかも今後あるかも知れないし、通勤で使えたら便利だなと思ったり。

一応マニュアル車で免許取ったし!!
機械系で修士号取ったんだし、行けるやろ!!
(と思ったけど全くの間違いだった…)

なんと第1段階の2時間目を2回も補習になってしまった…!!
(よく考えたら、自分は紙の上の勉強はそこそこできるけど、とにかく不器用で不器用だった…職場の現場の人みんな器用過ぎて、作業しているの見せてもらうだけでマジリスペクトアリガトウ私は私にできることを全力で頑張りますと思っていたんだった…忘れてた…)

こんなに補習連発の人居るんだろうか…インストラクターの方ごめんなさい…事務の方にもご面倒お掛けして恐縮です…
(安心コース(追加補習無料)にしておいて本当に良かった…)

全国の教習中の皆さん、こんな奴も居るんですよ、自信持って!!!!←

出来が悪い分、予習復習しなきゃなあということで、忘れないうちにnoteを書くことにしました。

3時間目(内容は2時間目)終えての課題

  • 止まるとコケる(特にカーブの途中で止まることが出来ない。リアブレーキで減速しても最後フロントブレーキ握ってしまうため前サス沈む&前タイヤがロックしてハンドル傾いてコケる。)

  • 停止する前にシフトダウンしておく(停止直前でシフトダウンしなければならないと思いこんでいた。止まると分かれば早めにシフトダウンしといたほうが余裕が生まれる。)

  • 発進後のシフチェン遅い(コースの直線部分以外でシフチェンできない。)


良かったこと

  • 2時間目でできなかったシフチェン(1速→2速)ができるようになった

  • バイクを倒さずにまたがれた

  • バイクにまたがった状態で立っていられるようになった

  • 2速でアクセル回せた

  • コケてから起こすまでの動作が早くなった

一応進歩はしている!!
(と思いたい…思わないと挫けてしまう…と言うか前回は何かができていたのか←)

産前の体とは全然違うし、年齢的にもキツいのかもと思う…
怪我だけ気をつけて挫けず頑張ろう…!!

全国の教習中の皆様、一緒に頑張りましょう!!
(ドウゾオサキニ…後から追い付きます…きっと…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?