見出し画像

お疲れセンサーの話

こんにちは、まるです。

低気圧が来る前日や当日、頭が痛くなることはありませんか?いわゆる気象病と呼ばれる、気圧によって体調不良が出る症状があります。私もそのタイプで台風が来る時期はロキソニンを買いに走ります。とにかくものすごい頭が痛くなり、なんにも出来なくなってしまうのです。

この症状は「低気圧が来る」と原因がわかっているので、私にとってはまだ対処しやすいものです。早めにお薬を飲んで電気はなるべく最小限にしてとにかく安静にします。これでなんとかなります。

昔一緒に働いていた上司が言っていたんですが、『完璧な1日を過ごしても必ずどこか疲れている』という言葉を私は大事にしています。どんなに楽しい1日を過ごし、ぐっすり眠りについても体は疲れている。

よく考えたら当たり前なんですけど、言われた時はっとしました。昔は「寝たらだいたいの悪いことは消える」と思い込んでいたのですが、日々の疲れは蓄積するものだし、嫌な出来事はいつまでもたっても心を蝕みます。

「あなたの風邪はどこから?」と質問される有名な風邪薬のCMがあります。いつも不思議に思いますが、同じ病気でも人によって出る症状が違います。(私はノドから)それと同じで「疲れると体のどこから不調が出るか」も人それぞれです。口内炎ができる、すぐにイライラする、よく眠れなくなる、耳鳴りがする、微熱が出るなど。「この症状は…疲れ!私のお疲れセンサーが反応している!」とすぐに気づきたいものです。疲れって「低気圧がくる」といった原因がパッとわかるものではないですよね。

私は体を壊してからお疲れセンサーに敏感になりました。残念ながら私の体にスペアは無く、死ぬまでこの体と付き合っていかないといけません。長生きはそんなにしたくないと考えていますが、苦しんで生きるのは出来るだけ避けたいものです。

まあでも、「死ぬまで持久走」とかそういった暗いことは考えない方がいいのです。育成ゲームみたいに「体に水分あげましょ〜」「いまの言葉ムカついたね〜サンドバッグ要る?」みたいに選択肢を出してあげるつもりで。だから好きなものはたくさんあった方がいい。自分の機嫌を直して心の向きを変えてあげるためにも。

これを読んでいるあなたのお疲れセンサーはどうですか?そういえばなんだか体が重いなと思ったそこのあなた。美味しいご飯を食べて好きなお菓子を食べて好きなYouTubeを見て体をあっためて早めにベッドに入りましょう。

体の不調を数えてみたらお疲れセンサーが振り切っていると感じたあなた。よく倒れる前に気づいてくれました。心のノーベル平和賞です。今すぐ仕事を放り出して病院に行きましょう。

自分が正常なのかわからないあなたは周りの人に聞いてみましょう。「まだ自分は大丈夫かな…」と思う人は赤寄りの黄色信号です。ゆっくり休んでください。

今日も一日お疲れ様です。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,153件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?