見出し画像

達成感のお話

こんにちは、まるです。

仕事で営業をしていた頃、定期的に飲み会がありました。お酒に強い先輩が多かったのでお酒の種類がたくさんある居酒屋を探して、変わり種をみんなで食レポ(飲みレポ?)するのが楽しかったです。コロナ禍に入ってからは自粛し、家でおつまみを作って飲んでいました。

営業を辞めて転職した頃から、禁酒しているわけでもないのにすっかり飲まなくなりました。飲む頻度は2ヶ月に1回ほど。チューハイを1缶だけ。毎日飲んでいる同僚(ストゼロ派)から「お前は何を楽しみに生きているんだ?」と化物を見るかのように言われています。

何故お酒を飲まなくなったか自分なりに考えてみましたが、おそらく達成感を昔より感じなくなったからだと思います。もともとストレス発散として飲むよりは「契約取れた!美味しいもの食べて飲むぞ!」というご褒美感覚で飲んでいました。今は決まった仕事を決まった期間に決まった手順でしているため、「あーまた明日からも繰り返しだなあ」という感じです。仕事を片付けたという感動がない。

仕事でなくてもいいんです。「達成したぞ!頑張ったぞ!」という感動を味わいたい。そしてお酒じゃなくていいから罪悪感の無いご褒美を味わいたい。(なんだかんだで無理矢理ご褒美と称して物を買ってはいるので)

今、私には同僚が言ってた「楽しみ」が無いんですよね。なので、これからは達成感を味わえるもの(とご褒美)を探していきたいと思います。

資格とか取ってみようかなと考える、今日この頃。みなさま、良い一日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?