見出し画像

ライフログ5週目(2023/7/30~8/5)※改題しました。


2023/7/30 (日)

本日より36mg に増量。今日のうちに少し慣れておくか。
これはちょっとまずいかもしれない。自分は脳の負荷が上がると耳鳴りがする。(上司に怒られてるときとかに顕著に出るので、ある意味自分のストレスを知る便利な耳鳴りであるが)それが日曜日のこんな時間に出ている。
そんなに負荷かけたか?と思うが、思い出せば書き溜めた先週のnoteを書いていた。なんで毎日続かないんだろう?と悩んでいた。確かに集中とストレスを与えた。ほかにもPC机の整理とか、いつもはしないことをしていた(それをしないことは問題ではあるけれども)
いつもは日曜日はだらだら過ごして終わっていたはずだが、それを活動して過ごしたせいか。これはたぶんコンサータの作用な気がする。
脳の負荷のかけかた。調整が難しいな。ちょっと調べてみよう。

2023/7/31 (月)


今朝、さっそくこのザマ。

9時に出社できる気がしない。1時間遅れで出社する旨連絡。しかし労務時間の関係で退社も1時間プラス。
他にも色々やらかし、出したはずのメールが消えたり、エレベーターの上下間違えたりと、アンコントローラブル。いつもよりポンコツや!
しばらくして、総務の女子がこんなのを持ってきた。

障害者の就業状況に対する調査 調査票C


この状態でこいつはいきなりHEAVYだな!回答は任意で、WEBアンケートで出せるらしいが、URLもQRもない。問い合わせメールで聞こうかな
・・・
とにかく今日は仕事にならん。頭が締め付けられる不快感は、間違いなくコンサータの作用だ。帰って早よ寝よ。

2023/8/1 (火)

今朝も・・・う一ん寝起きが悪い。頑張って起きないと・・・。
電車に乗って半ばくらいでやっと「何とかなりそう」と感じる。
会社では上司といさかいがあったり。アンガーマネジメントができていない。物事がうまくいかずに焦燥感にかられ、先週までの状態の良さはどこへやら。
もしかしたら躁的なものなのかな?明日は在宅勤務なのだから気楽に構えよう。

2023/8/2 (水) 

もっと遅くまで寝ていていいのに、起きてしまっていた。
在宅セットを広げ、8時半には勤務可能となる。
自宅PCで音楽を聴きながら環境を整える。なぞの焦燥感はまだ残っているが、昨日よりまし。
同僚の在宅女子とチャットで雑談。なんとコロナになったらしい。熱はさがったが味覚障害が出ているという。ちゃんと寝とけよ。
午後は、眼鏡が壊れてしまい、ほぼ片目で作業。つらい。なぜこうなったのかわからない・・・
個々の行動で、まだ頭や体が慣れていないと感じる。持て余しているというか。15時過ぎてやっと没頭できるようになった。
眼鏡は鯖江の工場へ修理に出すことになった。お盆はさんでいるせいかひと月かかるって。しばらく車運転用の度の強い眼鏡でがんばるしかない。

2023/8/3(木)

1時間遅れで出勤。
車内眼鏡やっぱりきついな。スマホは裸眼にすればいいが、PCが・・・。
電車の中で突然非常ボタンが。気分が悪いお客さまが。若い女性。熱中症かな?
今日になってようやく、脳内が整ってきた気がする。軽い頭の締め付け感があるが、普通に業務をこなす。懸案の問題が直ってよかった。今日も上司にいろいろ言われたが冷静に対応できた。
帰りは新快速Aシートをとって、JR-westのフリーWi-Fiを使ってみる。以前全く使えず使用をあきらめていたが、今日はなんとか使える。やっぱり眼鏡の度が合わずにしんどいな…。

2023/8/4(金)

相変わらず暑いなぁ・・・。
朝起きて、昨晩風呂に入らずに寝落ちしたことに気付く。なんか手の爪も伸びてるし。
そうだ今日は飲み会があるが、忘れて帰ってしまいそうだ。会場もチェックせねば。
仕事は普通にやった。午前中は入荷したデバイスのセットアップ、午後はデータ処理。コンサータ増量の副作用がやっとなりを潜め、良い集中具合になってきた。
仕事上がりのあとは飲み会。会場に行くのが少しだるいものの、到着。昔の仕事仲間との会話は、人名をほとんど忘れていたが、まあまあ楽しく。2か月以上禁酒していたが、ビールは飲むようにする。今どきの飲食店はスマホですべて注文、会計するんだな。11時前に解散。


2023/8/5 (土) 

二日酔いというより、まったくアルコールが分解していない。
それでもいつも通りにおきてコンサータを飲む。忘れそうになるが、ストラテラもまだやめていない。
久々にGarminスマートウォッチで睡眠層を見たくなった。

2023/8/4-5  Germijn Connect

呼吸と脈拍から、ストレス度合をグラフ化して、スマホ経由でGermin 社のクラウドにアップ、アプリでグラフ化してくれる。
青い部分は脈拍、呼吸とも低く熟睡またはリラックスしている状態で、恋いオレンジは脈拍、呼吸とも高く高ストレス状態。薄いオレンジはその中間状態というところだ。起床時にはどうしてもストレスが高くなる。
今週平日のグラフを一つ選んでみる。

2023/8/3 のストレスグラフ

そんなに寝つきが悪かった覚えはないが、青いところが少ない。午前中はウォッチを外していたか。執務中は自覚はないがとてもストレスが高いことがわかる。なお、先週は全く青がなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?