見出し画像

【オーストラリアワーホリ】無料で地域の英会話教室に参加してきた!

こんにちは。
オーストラリアのアデレードにワーホリ中のまるです😊🌿


みなさんは、オーストラリアで語学学校に通っていますか?


私は、パートナーの仕事の関係でワーホリの期間が約半年だけだったので現地では語学学校には通っていません。
すぐに現地でアルバイトを始めたので、毎日語学学校に通う体力がないなと思い諦めていました😅



アルバイトやパートナーの同僚と話すときは英語なので、他の方よりも英語を利用する機会はありましたが..…もっと喋れるようになりたい!と思い、何か喋れる機会はないかなとネットで探してみました。



ありがたいことにアデレードには、ボランティアの方が主催で開催してくれている「English launguage improvement Service」があるようです🥹🙏🏽


場所


南オーストラリア州立図書館

住所:North Terrace, Adelaide SA 5000

世界20位に入っている美しい図書館で有名です。


開催日

  • Moday afternoon:2:30 pm ~3:55 pm

  • Tuesday: 10:15 am ~ 12:00 pm

  • Wednesday afternoon:2:30 pm ~3:55 pm

  • Thursday afternoon: afternoon:2:30 pm ~3:55 pm

  • Friday afternoon:2:30 pm ~3:55 pm

曜日によって先生が異なります。
その日のレッスンの休講は、State Library of South Australia のFacebookで通知しています。
(突然休講になることもあるのでご自身での確認をお願いいたします。)



費用

無料になってます。教材もそれぞれの先生が準備してくれます。
ノートやペン、飲み物などは自分での用意が必要です。




参加方法

事前申し込みは不要です。
図書館の2階にガラス張りの部屋があるので部屋の前で先生が来るのを待ちます。(人数制限があるようなので、ご注意ください)


先生が来たら参加したい旨を伝えて完了です😊


場所が分からない際は、図書館のDeskに座っているスタッフに聞くと親切に教えてもらうことができます。



参加した経験


私は週に数回参加していましたが友達になった方は毎日通っていると言っていました😊


英語のレベルは、参加する人によってボランティアの方が調整してくださっていると思います。
私が参加した日の授業内容を記載してみました。



授業内容


英語が喋れる方が多かった日は、

✅絵を説明するWriting(時間を設けて、先生が一人ひとりの文章をチェックしてくれました。)
✅イディオムの勉強
✅ディスカッション(題:死刑は反対か賛成か)
をやりました。


人数が多く、英語のレベルにばらつきがあった日は、
✅グループでの自己紹介
(自己紹介のほかになぜ英語を勉強したいのか、今までの仕事経験など決められたお題もありました。)
✅教材を利用してグループごとに課題
→最後にグループで発表
✅ゲーム


参加者の国籍

私が出会った国籍の方は以下の通りです。

  • 日本

  • 中国

  • マレーシア

  • ベトナム

  • インド

  • フランス

  • ペルー

  • コロンビア

  • アルゼンチン

出席するクラスでは、南米出身の方が多い印象があります。



感想

無料で英会話教室に参加できるのは、貴重だと思いました!
先生方もとても親切で情熱があるので、英語の向上には役にたつと思います。一方で文法を教えてもらう機会は少ないので、ある程度の基礎は必要だと感じました。
私が参加したときのクラスは、個々のレベルがバラバラで人数も多かったので、「分からないときは待ってくれる」という感じではなく、どんどん進んで生徒同士で教えあう感じでした😊


文法を学びたい方や分からないことは丁寧に教えてもらいたい方などは、語学学校の方がおすすめかもしれません。


アデレードでの英会話教室を探している方は、ぜひ一度参加してみてください🥰




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?