見出し画像

【オーストラリアワーホリ】オンラインRSA取得後のその後(SAの場合)


12月にオンラインでRSA(Responsible Service of Alcohol)を取得しました。
(詳細は下記の記事にて。)


取得後について書いてなかったので私の場合の経験を記録していきます😌🌿これから取得する方の参考になると幸いです。

流れ

①オンラインでRSAを取得する。
②2週間後に指定した郵送先に証明書とカードが届く。

RSA

👆私の場合こんな感じの書類が送られてきました。

③オーナーに書類を提出
④完了

※流れは各州によって違います。
※RSAの取得方法を掲載されているサイトを見ると取得後に「正式なRSAをもらうためにservice centerに行く必要がある」との記載が掲載されていましたが南オーストラリアの場合がどうなのか分かりませんでした。


実際に聞いてみようと思い、サービスセンターに問い合わせをしてみたところ以下のような回答がありました。



南オーストラリアでは「RSAのCompetency card」は発行していないようでした。
※お店の責任者は異なりますので注意が必要です!

※2022年12月時点ですのでご自身でのご確認をお願いします。


RSA取得のメリット

取得後に2カ月働いてみましたが個人的に以下のようなメリットを感じています😊🌟

🌸一人でフロアを任されるようになった
私が働いているところはお酒を提供する必要があるため、RSAを持っていなかった場合は、一人での勤務は任されなかったと思います。

🌸時給が上がった
RSA取得=時給アップではないと思いますが取得したことによってできることが増えたと思います。

🌸自分を守る知識が少し増えた
未成年者や酩酊しているお客さんなどにお酒を提供した場合は、お店や提供者などに罰則があるので自分自身を守るためにも取得してよかったと感じています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?