見出し画像

自分の感性を大切にしながら発信活動をしたい

本を読んで、文章を書くことが好き。

文字を書くことが好き。言葉が好き。

私にできることは、私の言葉でみんなを応援すること。

励ますこと。

私の文章や言葉で元気にしてあげたい。

みんなを楽しませたいし、笑わせたい。

人生は楽しい方がいいに決まっている。

楽しそうに笑っている人のところにはもっと楽しいことが降ってくると思っている。

今は悲しんでいる、悩んでいる、苦しい人も、いつかは笑顔になれる。

何のために生まれたのか何のために生きているのか。

答えは自分にしか分からない。

Twitterをやっていると、有益な情報を発信しなければ!と思うときもある、というか思っていた。

有益な情報って何だろう。

考えていたら、ツイートできない。発信ができなくなってしまう。

私は私の思ったこと、感じたことを発信する。

これは言っていいのか、言っちゃだめなのか。

判断するのは私ではない。

人に何かしてあげたい。人の役に立ちたい。素晴らしいことだと思う。

でも、自分の感性や自分のあり方を認める。肯定する。これも大事なことだと思う。

文章を書いていると自分がどんな人間なのか分かる気がした。

でも、一方的に書くのではなく、誰かに向けて書くこと。

人と関わることで、自分を知れるし、成長できる。

いつの時代も人間にはコミュニケーションが必須。

コミュニケーションの上に自分があり、生活がある。

言葉には力がある。

人は目で見る、耳で聞くことに長けている生き物だ。

「ありがとう」の意味を知ったときから、その「ありがとう」には力が宿る。

「おめでとう」も「頑張れ」も。

人は言葉によって、気持ちを左右される。

つまり、言葉は感情を動かせる。

感情が動いて、行動を起こす。

私も誰かの言葉で感情を動かされ、行動している。

今日も誰かの心に文章と言葉を届けたい。

共感した、ためになった、面白いと思ったらサポートお願い致します。あなたのサポートが励みになり、頑張る希望になります♡