見出し画像

家事ヤロウではない話

自分は一人暮らしをはじめて15年以上経ちますが、いまだに家事ヤロウではありません…
むしろ家事めちゃくちゃ苦手です。。。






一人暮らしを始めたころは、もう完璧にこなそうという意識でした。
地元の頃から部屋の掃除は苦手だったけど、一人暮らしを始めたからにはそれを克服しよう!
料理も地元では全くやってこなかったけど、一人暮らししたからには料理も完璧にできるよう頑張ろう!
洗濯機はまだ用意できなかったからいずれ買うとして、一人で洗濯もきっちりこなそう!
買い物に関しても無駄遣いに気をつけて、買い物上手な自分であり続けよう!

…と、こんな青写真を描いていましたが
今現在全く上手くいっていません。。。






まあ、自分は上京してすぐに挫折してしまったので、こういう家事自体放棄してでも生きていくことに集中しないとどうにもならなかったという言い訳はあるんですけども。

それでも現在のウチはいまだに整理整頓ができず、ゴミも捨てられない。
料理は外食中心、洗濯機も実はいまだに買っていないでコインランドリーを使うという生活がいまだに続いています。。。






自分は自分のやりたいことのために生きているところがあって、家事をほぼ放棄した生き方をしているんですけど、本当は一人暮らしだったら家事の時間もしっかり取ってこなしていくのが普通だと思うんですよね。

そういう意味では自分は独り身だからこれでも許される生き方をしているだろうし、家庭を持つ身だったら絶対叩かれてると思います。
同時に、一人暮らしで家事もちゃんと回していらっしゃる皆さんには尊敬しかありません。自分にはできないので。






ところで、以前自分はサブ垢で生乾きのことについて書きました。

先ほども触れた通り、自分の場合洗濯はコインランドリーを使っているんです。
ある日、自分の洗い物が溜まりに溜まっていたので、ネカフェにあるコインランドリーを使ったんです。
使ったんですけど、溜まりに溜まっていた洗濯物を一気に洗濯したせいか、乾燥機を1時間使っても全く乾燥してくれないんですよ。
(ネカフェにあるコインランドリーは小さいからかもしれませんが)

なので当然洗濯物も少し濡れてる状態でして、これをどうしていいのか結局自分はわからなくてポストしました。
今思えば「干すしかないじゃん」って答えになるんですけど

で、その後生乾きの洗濯物からは生乾き臭がするようになるので、その生乾き臭をどう対処していいのかもわからず困ってました。
本当はこれをメインで聞きたかった…

どう対処していいのかわからず、結局自分は生乾きのTシャツにひたすらリセッシュをかけまくって、外に出たら匂いが飛ぶんじゃないかって発想でやってみました。

でも結局リセッシュをかけまくったところで今度はリセッシュ臭もするんですよね…

だからリセッシュをかけたら今度はリセッシュ臭をまた飛ばさないといけないんですよね、たぶん。






なのでその日電車乗っているときとか、隣に座っている方の嫌な目線がものすごく突き刺さっていました。
あれは本当に申し訳なかったと今でも思います。。。

ほんと、いい歳したおっさんが恥ずかしい。。。






家事を捨てた生き方をしてきましたが、自分は家事をもう少し頑張らないといけません。
いい大人として(反省)






それでは、また。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?