見出し画像

サッカーの話

新潟出身である自分はアルビレックス新潟を応援しています。






自分がアルビレックスを応援するようになったきっかけといえば、1度目の昇格を果たした2003年でした。

当時家電量販店で販売員として働いていた自分は、昇格の日、家電量販店の上司から「今日はアルビレックスが昇格するかもしれないから、多くのサポーターが来るかもしれない」と言われてびっくりしました。






どういうことかというと、「昔の街頭テレビで力道山を応援するかのように、アルビレックスの昇格をテレビで見守ろうとするサポーターがいるから注意していけ」という意味です。






今だったらスタジアムに行かない場合はDAZNがあるので自宅やカフェで観戦するスタイルが当然かと思うんですが、当時はDAZNもないですし、地元テレビ局も放送してくれるので、これができちゃうんですよね(今はあまりやっていないみたいですけど)。

とはいえ昔の街頭テレビ感覚でサポーターが来る…そうなんですが、当時の自分はにわかに信じがたかったんです。






「力道山の時代じゃないんだから、そんなわけねーだろwww」






完全に高をくくっていた自分ですが…試合がはじまると徐々にオレンジのユニフォームを着たサポーターの皆さんが来店しはじめます。

「え…マジで来るの!!??」ビビる自分。

そして気づいたらお店の導線を完全に封鎖して、オレンジのサポーターが半ば合法的に(違法か?w)お店を占拠してしまいました。






もうこうなってしまうと、こちらは全く仕事になりませんw






そして仕事にならない自分は、サポーターの皆さんとともに大宮戦を結局観戦することになりましたw
そして1-0で大宮を下してJ1昇格を決め、歓喜の瞬間をサポーターの皆さんと一緒になって共有することになります。

当時だからできる話ではあるんですけど、昇格の瞬間を一緒になって楽しめたのは本当にいい思い出でした。






それ以降、自分はアルビレックスを少しずつ気になりはじめ、ビッグスワンに応援に行ったり、2chのアルビスレを常にチェックしたり…あまり積極的なアルビサポとは言えないけど、確実に自分の推しチームはアルビレックス新潟になりました。






あれから21年、アルビレックス新潟もなんだかんだでいろいろありました。今年もJ1でシーズン開幕を迎えられるというのは本当にありがたい限りです。

本当に失礼ですがJ2の頃は本当に見てられませんでした。。。
もうずっとJ2だな…」って見限っていた時期も正直あります。
6年間のJ2生活って長いようであり短いようであるんですが、個人的には本当によく戻ってきたなって印象です。

そして今年も決して優勝できるチームではないのかもしれないけど、上位チームにしっかり抵抗しつつ、ずっとJ1で一桁順位をキープできれば自分はもう満足です。

今日の鳥栖戦も前半は谷口のゴールまで非常に不安が大きかったですが…見事に逆転勝ちを飾ってくれました!
今年も1年間「とにかくJ1に残留してくれ…」というちょっと後ろ向きな感情ではありますが…なんだかんだ楽しめそうで何よりです。






それでは、また。






P.S

実は明日、東京ヴェルディの無料ご招待に当選したので国立に行ってきます!!

東京ヴェルディ側でサッカーを観ることになるんですが、東京ヴェルディは16年ぶりのJ1復帰ということで苦戦するだろうなとも思うんですよね…
しかも相手はFマリノス。向こうは30年あまり常に優勝候補で居続けたチーム。1993年以降、30年間以上常に華やかな道を進んできましたからね。

でもせっかくなら東京ヴェルディに勝ってほしい!国立に来た皆さんと勝利を味わいたいですね。

いやー、明日本当に楽しみ!
明日は国立でサッカーを満喫したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?