持ち家?賃貸?それとも?

一体、この時代には持ち家を買うのが良いのか、それとも賃貸を続けるのが良いのか。

家を探し始めてわからなくなってしまう。

持ち家を持つメリットは、老後の資産として住む場所を確保できることかなと思う。持ち家を売ることもできるらしいが、基本的に持ち家を持つのは将来のために所有している資産があれば老後年金で暮らした際に家賃を払わなくて良いみたいなことができてくるので持ち家を早いうちに買って毎月そのためにローンを返済することになる。

賃貸のメリットは持ち家と相対的に考えた時の金額メリットかなと思う。
持ち家は東京近辺や湘南では5000万円以上はする。35年ローンだとしても単純に計算すると毎月20万円以上の支払いが必要である。賃貸ではそれよりは安い価格で住むことができる。おおよそ10万円弱月々の支払いをローン返済より抑えられる。ただデメリットは老後になった際にも同じだけの家賃支払いをする必要がある。

さて、ではどう考えるのが良いのだろうか。
人が生活するのに必要な衣食住の住。まずこれは考えないと行けない問題であるというところからスタートする。考える際の観点は、
老後の暮らし、今の暮らし、世の中の変化、資産についての考え方かなと思う。

今時点での結論でいうと、資産として老後を考えて格安の家を買い、リフォームをしながら理想の家に近づける。今時点は賃貸に住み続ける。という戦略が良いのかなと考えている。

老後の暮らしで言うと確かに家賃を払い続けていると言う未来は嫌である。
仕事をいつまで続けるのかはわからないが、仕事を終えたタイミングでまだ住む所の場所代を払うために毎月お金を支払っていると苦しい生活になってしまう。

そのためには住居は確保する必要がある。

しかし、同時に今でいうとサーフトリップは行きたいし、家族旅行もしたければ、子供が生まれれば学校に通わせる費用だったり、車の代金など色々出費が発生するなか家にだけ多くの料金を払っているわけには行かない。

そうすると家の値段を下げるなど色々考えないと行けない。
賃貸であればまだ安く住める。

そこも価値観を決める必要がある。

他にも時代の移り変わりも考える必要がある。
コロナによりリモートで働けるようになった時代のことももちろんである。しかし、それ以外にもブロックチェーンが発達していく社会などを考えた際に、賃貸か持ち家以外の住居の選択肢が増える未来はあり得ると思う。

not a hotelと言うサービスなどのように、不動産事業の既得権益にメスを入れるようなサービスが出てきたり、このようなイノベーションの動向も見る必要がある。

もちろん考えすぎて結論を出さないのは良くないが、昭和の価値観である給料が右肩上がりで終身雇用、ボーナスも考慮に入れてローンを組むなどの価値観から持ち家を買うなどを盲目的に信じるのは良くないと思う。

働き方が多様になったり給料が下がることも大いにありうる。
一方でテクノロジーの進歩も考慮に入れる必要がある。

先人の知恵を取り入れつつ今の時代の潮流や自分と妻の価値観にあわせて最善と考える戦略を考え続けていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?