見出し画像

【学びと成長】何故「誰かと一緒に」に価値があるのか

Twitterの交流で得た気付きについて、アウトプットしたい!!
ということで今回は、

「誰かと一緒に」学ぶことは、満足感のある成長に繋がる。
だから人はそこに価値を感じる。

そんなお話をします。


「だれかの為」を「自分の為」に

新卒入社したIT系の会社は、日々学びがあった。
同僚やお客様と一緒に成長し、満足していた実感があった。

今から5・6年ぐらい前に、余裕の無いプロジェクトに配置され、
「上司の為」「部下の為」「会社の為」「お客様の為」と働いた。
学びはあったけれど、成長の満足感はあまり感じなかった。

脱サラしてフリーランスになると「自分の為」になった。
それなりに勉強して知識は増えた、満足感もあった。
もっと成長しなくちゃいけない、そんな不安も大きくなっていった。



ご自身とお子さまと一緒に

先日、ライターゼミ生のアイビーさんの記事を読ませて頂いた時のこと。

具体的に伝えることの大切さに、終始「うん、うん」相槌を打ちまくり。
学びなった感謝をお伝えしたく、いてもたってもいられなくなり、
リプライさせて頂いたところ、更にリプライを頂いた。

ご自分の成長を通して、お子さんの成長を考えられていることに、
本当に目を見開きました。

「ご自身の為」でも「お子様の為」でもなく、
「ご自身とお子さまと一緒に」。

「自分のため」に頑張っていた私には、すごく心に刺さりました。
長らく「誰かと一緒に」学んでいなかった。
そんな風に思いました。


「誰かと一緒に」は、満足感のある成長に繋がる

「だれかと一緒に」が良いことを、具体的に伝えたい。
ちょっと頑張って、まとめてみました。

●だれかの為に
知識とか教訓のような学びはある。
やらされているだけで他人事なので納得感が薄く、上手く受容できない。
知識が増えるけど、成長の満足感に繋がりにくい。

●自分の為に
自分の学びたいことを学ぶので、スタンスが自分事になる。
納得感も有り上手く受容でき、知識が増える。
その知識を使いこなす為には、アウトプットが必要になる。
アウトプットの積み重ねを通してこそ、成長の満足感に繋がる。

●だれかと一緒に
会社・バイトだと強いられることもあるけれど、基本的に自分事。
自分事だから納得感があり、上手く受容でき、知識が増える。
だれかと一緒は、常にアウトプットを意識する必要がある。
アウトプットの積み重ねはエピソードになり、成長の満足感がある。

「だれかと一緒に」は、上手くいかないことも、あるかもしれない。
でも、相手を尊重して一生懸命ならきっと、失敗から得られる反省がある。
その先に、成長の満足感がある。

「誰かと一緒に」学ぶことは、満足感のある成長に繋がる。
だから「誰かと一緒に」学ぶことに、価値を感じるのではないでしょうか。

「だれかのため」「自分のため」に頑張っている方へ

「だれかのため」に頑張っている方は、
少しだけでもいいから、ゆったりとした時間を持つと良いと思います。
私の場合は、会社から離れることでした。

「自分のため」に頑張っている方は、
次はアウトプットする場所を、探してみてはどうでしょうか。
Twitter、note、オンラインサロンなど、いろんな場所があります。

今はインターネットでカンタンに、誰かと交流できる時代。
リスクが強調されるインターネットの、一番の強みだと思います。



おわりに

私は仕事だと話せるけれど、雑談できないタイプの人見知りです。

今回の件を通して「だれかと一緒に」の重要性に気付いてから、
「自分から伝えたい」や「リアクションしたい」と思えるように。
とはいえ、できるタイミングで少しづつ、やれたらいいなと思います。

ここまで見てくださって、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?