見出し画像

【地方移住】 2つの佐倉駅周辺の地形を探索する

おはようございます、Martです。

毎日暑い日が続きますね。
ぼくは毎週末に少し走ることにしているのですが、
さすがにここのところは天気が良くても、Joggingは止めて、
もっぱらWalkingにしています。

昨日は佐倉市の市街地を見渡せる丘の上に立つ八幡神社に、
始めてお参りしてきました。
自宅からは3kmくらいの場所です。

画像1

この手前には、60段ほどの急な階段があり、頂上につくと小柄ですが、立派な鳥居が立っていました。

画像2

さらに森を抜けていくと、

画像3

この辺りによくある、人家のような簡素な造りの建物がありました。
実はこの裏にももう一つ建物があり、実際はそちらの方が本殿のようでした。

更に奥に進むと、また別の神社?さんがありましたが、こちらは石碑だけの簡素なものでした。

画像4

手前は「月山大神」という石碑で、奥には「御嶽神社」と書かれた石碑です。

画像5

これ自体が御神体なんでしょうかね?
あまり見たことのない神社さんの形でした。

そして、「佐倉」と名がついた二つの駅を見渡します。

まずは、「京成佐倉駅」方面。

画像6

真ん中の小高い丘の上に立つ四角い建物が「国立歴史民俗博物館」で、その丘の左側の稜線をなだらかに下っていった先に「京成佐倉駅」があります。
見えませんよねw。

画像7

そして、こちらが「JR佐倉駅」方面。
丘の切れ目のもう少し右側に駅があるのですが、これも遠くてわかりませんが、“佐倉”と名のつく二つの駅はこのような位置関係になってます。

二つの駅間を大きな丘状の佐倉城址公園を中心とした山が鎮座していますので、歩くと結構時間(約30分)と体力を要するのですが、途中見どころも多いので、市の方では散策気分で歩いていただけることを推奨しております(*^^*)。各駅には“散策マップ”などもおいてあるので、是非手にとって見てください。

画像8

TOPと同じ写真ですが、この超広角レンズの画角ですと中央の丘は小さく見えますが、実際に行ってみると結構な大きさがあります^^;。

また、市街地がすぐ手前まで続いているように見えますが、途中には大きな川が流れており、治水用の施設などもあることから、この八幡神社と駅の間にはかなりの“農地”だったり“緑地”だったりがあります。

また、この神社の裏手は「印旛のもり」という墓地を兼ねた森があり、その辺りも“自然味”が満喫できます。
木陰に入ると汗がすっと冷えるくらいの涼しさで、ホッと一息つけますよ(*^^*)。

この地に来てから“日本の里山”という風景に随分接してきました。
この日もまた、新たな魅力を感じた散策でした。

ちなみにこの日の移動距離は、10.9kmとなってました。

2時間強ですね。頑張りました(*^^*)。

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?