見出し画像

幕張メッセに行ってきました!

おはようございます。
寒がりなので、こたつから出られません、Martです(*^^*)。

昨日は幕張メッセで行われている「イベント総合EXPO」に行ってきました。リードが開催しているイベントなので併設イベントがてんこ盛りで、「ライブ・エンターテイメントEXPO」や「Japan Sports Week」、「地方創生EXPO」「公共ITソリューションEXPO」など、一体いくつのイベントやってんだ?ってな感じで、ワチャワチャしながら拝見してきました!

イベント開催のための総合イベントw

実は今私がお世話になっている会社に小さなイベント開催を行う部門があり、そこでの協力会社を探す目的で行ったのですが、結果から言えばこちらのような小さなイベントに適合するような企業さんはあまりありませんでしたね。
まあそれは良いのですが、中国での集客の必要もあったので、そちら関係の会社さんとはコンタクトが取れました。やはり中国には中国のやり方がありますから、日本やアメリカで通用する方法ではナカナカ届きにくいものを感じていたので、是非詳しくお話を聞きたいものです。と社長さんが申しておりましたw。

で、やっぱり気になるデジタルサイネージw

で、ブースをいろいろ見回っていた時に、下記のようなデジタルサイネージにふと目が止まりました。

画像1

大きさ的に言えば5m✕2mというところでしょうか。LEDのピッチは3~5mm程度と結構高画質。そして何より、薄い!!今までこんな薄い液晶パネルは見たことがありませんでした。ちょっとびっくりです。
最薄部は横から見るとLED素子の厚み分しか無いように見えます。当然付帯の部品は付いているのですが、そのパネルに直接張り付いている様に見えるのですが、それもとても綺麗に付いているのでカッコいいのです。

画像2

どうです?裏側も薄さが強調されていて「薄カッコいい!」っていうのが伝わるでしょうか?(伝わりづらい感じ?w)
実はこのユニットは「屋内」用ということで、防水加工がされていないためこんなに薄く作れるということもあるのですが、LEDを取り付けてあるベースのパネルがカーボン製!で、薄いだけでなく「軽い」という特徴も持っているとのこと!(何キロかは聞き忘れたw)
お~~!世の中進んでるな~と感心した次第。
1枚50cm角のパネルで構成されているそうでした。残念ながら、防水された屋外用は今の所まだないとのこと。でもその内出来るでしょうね。

私が以前暑かった屋外用のパネルは、64cm角のピッチ5mmのものでパネル一枚の重さは4.5kgくらいあったので、何枚かつなげるととんでもない重さになったものです。人力で取り付けるのは大変でした^_^。
やっぱ、こういう展示会には積極的に来ないと、最新情報をキャッチアップ出来ないですね!

その他、プロジェクションマッピングとか

画像3

すみません、写真がちょっとわかりにくいですが「プロジェクションマッピング」関連の展示も結構出てました。(ライブ・エンターテイメントEXPO)
こちらも格段にレベルアップしている印象で目を見張りました。
特に、こういうものを見慣れていない同行の社長さんは見るもの見るものに驚いて興味を示し、ビデオを撮りまくって部下やパートナーなどに送りまくってましたw。何とも微笑ましい光景…(*^^*)。

っというわけで、今朝は新しい情報を踏まえ、幕張メッセでの展示会レポートを行いました。実はまた来週も太陽光発電に関する展示会東京ビッグサイトであるので行く予定にしてます。また、現在“写真とカメラの祭典”「CP+」というイベントがオンライン上で開催されているので、後ほど見てみようと思います。
皆さんも展示会などを積極的に利用されてはいかがでしょうか?私にできることがあれば、お手伝いしますよ!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?