見出し画像

おはようございます、Martです。

昨日はほんと久々に、ベンチプレスをしてみました!
よく覚えていないけど、多分10年ぶりくらいです。
最後にやったのは、2008年くらいだったかな?

14年ぶりか…。

止める直前にはフルで130kg、ハーフで160kgくらいまでは出来ていたと思うのですが、はて、今はどうなっているか…。

まずは40kgから。
20kgのバーに10kgのウエイトを2つ付けます。
うん、まあ出来ます、けど…。10回はちょっと重いかな(*^^*)。

次は50kg。5kgのウエイトを2つ加えます。
むむ…。出来ます出来ます。何とか7回をこなして、サッサと先を目指します。

さて、最後は60kg。
さらに5kgを2つ加え、カラーをガッチリはめます。

流石に重い…。
5回までは何とか行きますが、6回目と7回目はヨレヨレ…。

仕方なく、5回を後2セット頑張りました。

まあ久しぶりだし、こんなもんでしょ(*^^*)。
今の実力が、よくわかりました。

ぼくが初めてベンチプレスをやったのは、38歳のころ。
おふくろが2年位患って、その頃亡くなりました。

病院通いが無くなり、はて、なにをしようか?と思っていたところ、健康診断で「あんたデブだから、少し痩せなさい」と医者に言われたことをきっかけに、スポーツクラブに入りました。

そこで、いわゆる“筋トレ”に出会ったのです。

筋トレって、単に苦しいとか辛いとかのイメージになる人が多いかと思いますが、ぼくにとっては「ボディ・デザイン」のための方法でした。

いわゆる“体型”っていうのは、自分で作れるのだ!(*^^*)

それを実感したのが、筋トレにハマった理由です。

それから2年位は、週末になるとお弁当を持ってスポーツクラブに入り浸ってました(*^^*)。
筋トレの他にも、エアロビクスやヨガ、水泳も出来ましたり、一時期はスカッシュもやったり、スピニングも随分やったお陰で、バッキバキの身体になりました。

その後、このせっかく鍛えた身体をなにかに使いたいと思い、キックボクシングジムに入ってインストラクターになったり、仕事自体もフリーになったりしたのでした。

いずれにしても、たまたま始めた“筋トレ”でしたが、ぼくには非常に大きな影響を与えたのでした。

筋トレって、意外に思うかも知れませんが、頭を使います。
最初はインストラクターさんにメニューやプログラムを作ってもらうことになりますが、その後その意味がわかってくると、自分が狙った部位を鍛えるために必要なエクササイズを取り入れ、強度や回数、頻度などを調整していけるようになります。

面白いですよ。
身体、練習は嘘をつかない。

生活も改まります。

体作りのために必要な、栄養や休息、生活習慣など、さまざまな要素が加わるので、悪い習慣がダンダン遠のいていくのです。

悪癖を止める!という強い意志は必要ありません。
身体を鍛える、という目的が優先されるので、サラッと捨てられます(^^)。

っというわけで、再開した「筋トレ」は、身体や頭に良いな、と改めて感じています。今回は特に、頭に効くことを期待してます(*^^*)。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?