アドラーいいね

嫌われる勇気を読んだ。
(拾い読み)

褒めない、ってなんだこれ?

「ワンワン!」
(犬がおすわりをする)
「すごい!」
「こんなことまでできちゃうのー!?」

え、これを否定してる?アドラーが?
まあ、犬は人間の下である。とは思ってる。
それは認めるけど。
褒めるってことには「相手を自分の下に見る」以外にも大事な意味があるんじゃない?

愛情を伝えることとか。
自分の喜びを相手に伝えるとか。
自分と相手のつながりを実感させるとか。
素直でポジティブな感情表出では、

それを同い年のやつにやるか考えてみ、
ほら、下に見てるから褒めるんやー

とか言うの?
ひねくれてない?
言葉遊びになってない?

人間は同類(同じレベルとお互い認定した)同士集まるし、しつけられたペットを飼う。それはもう人間社会で暮らす時の前提でしょ。

その中で、褒めないはおかしい。

褒めないっていうか、
相手を下に見てる自分に気付き、相手をコントロールしようとするな
ってこと?
ほんならそう書け

あと、嫌われる勇気じゃなくて、人に嫌われることを怖がらない勇気だよね。
、、、ほんならそう書け

でもそれだと売れないか、なむなむ、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?