見出し画像

海外生活で必要なマインド

みなさん、こんにちは
オーストラリア ブリスベン在住のマロンです🐨

海外在住5年目の私が学び得た
マインド面をシェアしていきます🥰

これから海外生活を始める予定の方や
海外移住したばかりの方へ
何かヒントになれば幸いです。

1、言葉に出すこと

日本で生活をしていると
周りの空気を読む とか
他人の感情を察する という考え方が
多く浸透していると思います。
私も日本で住んでいる時には
自分の考えや思いを口に出さなくても
家族や友達、職場の同僚たちは
察して、理解してくれることが多くありました。

でも海外に住むとそれが一変!!
長く生活を共にしているパートナーでも
自分の気持ちや考えていることを
度々口に出して言わないと伝わりません。
(察してくれる時もあるけど…)

私は自分の考えとか思いを
相手に直接伝えることが苦手で、
オーストラリアに来てから一番苦労しているかも。

でも発言力がないと
仕事ではやりたくないことを任せられたり
どんどん責任の幅が広がって行ったり…
私何しているんだろ?
と気持ちが迷子になることも…😳

そんなことを回避するためにも
きちんと相手と会話をして
自分の考えや思いを伝えることが大切。

自分の中でモヤモヤ考えていても
誰も助けてくれないし🥲
何も解決には進みません。

口に出して伝えることには勇気がいるけど
意外とすんなり進むことが多い☺️
誤解が解けたり、
お互いの考えをシェアする良い機会にもなる🫶

自分の中で感情を溜め込みがちな方は
一度気持ちや思いを紙に書き出して
どうやって相手に伝えるかを考えてみるといいよ😍

私は英語力が未熟だから😅
一度日本語で整理をして
どうやって英語で伝えるかを考えてから
相手に伝えています💕

感情のままに伝えると
失敗してしまうこともあるから
一度気持ちを整理して、
相手の立場や心情も汲み取った上で
コミュニケーションを取るのがおすすめ👌

2、多様性を受け入れること

日本に住んでいるときは
みんな日本語を喋って、日本食を食べて育って
同じような肌や髪、目の色をしている子が多かった。

でもオーストラリアに来てからは
そんなことは全くなくて…
育ってきた環境、食べてきた食事、
喋る言語も見た目も体格もそれぞれ本当に違う。

だから共通の認識を作ることが難しい。
日本人からすると
顔が小さい、目が大きい、鼻が高い
目の色が青い、金髪、肌が白い
などに美しさを感じたり、
褒め言葉に使うことも多いと思います。

でも海外にくるとそういう見た目は
それぞれが持つ外見の特徴であって
顔が小さい人が美しい というわけでもない。

それぞれに価値観が異なるので
日本にいる感覚で
あなたの顔は小さいね、
目が大きいね、鼻が高いねと相手に伝えても
それで?何?というように
捉えられてしまうこともある。。。

色々な考えをまず知ることが大切!
そうするとだんだんと
異文化を受け入れられるようになると思います😉


Youtubeでも情報発信しているので
ぜひ見にきてください🐨


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

いただいたサポートは有益な情報シェアのために使わせていただきます🐨