見出し画像

八ヶ岳硫黄岳登山①

登山ブログです!


正直、登山ブログってどう書けばいいのかわかりません。

精神医療について書くほうが、
すっかりお得意になってしまいました。

ヤバ


2021年10月29日から、
2泊3日で八ヶ岳登山に行くことになりました。


山小屋に2泊しての登山です!


当初は
赤岳展望荘に宿泊して赤岳、横岳、硫黄岳と縦走して、
秘湯の本沢温泉という山小屋に2泊目。

そして、
3日目に下山して帰ってくるという予定でした。


ところが、
予想してたより八ヶ岳は早く雪を被ってしまい、
雪山になってしまいました。


赤岳は、
岩登りをしなくてはいけない山ですし、
滑落したら死ぬような箇所もあります。


危険ということで
赤岳登山は断念。


予定ルートを変えて、

硫黄岳〜本沢温泉。
本沢温泉に宿泊。

翌日は天狗岳に登り、
夏沢鉱泉で宿泊。

のんびり温泉に入って、
最終日は八ヶ岳アウトレットや八ヶ岳周辺観光をして帰ってくる、、

という予定に変更。


硫黄岳も、
しっかり雪が積もってるということで、
妹に「アイゼンを用意しろ」

言われて、
急遽アイゼンをモンベルに買いに行きました。



先日、
ひたちなか海浜公園に紅く紅葉した
コキアを息子と見に出かけました。


その帰りに、
ひたちなかのモンベルに立ち寄りました。

初めて行ったわけですが、
ものすごく大きな立派なモンベル店で
驚きました!

まるで外国みたい!

時間がなくてゆっくり見ること出来ず、
御目当てのアイゼンと冬用のメリノウールの靴下を買い、
早々に出てきました。


今度改めて、
モンベルウィンドーショッピングに行きたいと思います。


今回は、
妹夫婦と
わたしと、娘と息子の5人での登山予定。


子供達と登山できるので、
とっても楽しみにしてました。


でも
その準備のために、
大きなザックを2つ新調。
他にも小物類を揃えて、
けっこうな出費になりました!


登山ブログですが、
まずは登山のための準備ブログになってしまいました!

続く...


ひたちなか市のmont-bell

周りにも池を作っていて、カヌーが浮かんでました!

なんだか、
カナダみたいな雰囲気でした
(行ったことないけど)

アイゼンを2つ購入。


初心者登山者なのに、
こんなもの買うなんて、、、

思いながら購入。

登山用靴下は何足かもってますが、

今回、
モンベルのメルのウールアルパインソックスを購入。


結果的には、
このソックスが素晴らしく大正解!


他にも好日山荘でお値段的にはもっと高い
メリノウールのソックスも買いましたが、
モンベルのこの靴下の圧倒的勝利!

全く足先が冷えませんでした。


スキーにも使えるし、
冬の部屋着にも愛用しちゃいそう。


帰宅してから、
ハイソックスをオンラインで購入してしまいました。


ところで、
メリノウールって、
あまり知りませんでした。

登山の下着はユニクロのヒートテックで
いいや!
と思ってましたが、
ヒートテックは暖かいけど汗を流さず湿気るので、登山には良くないとのこと。

メリノウールって一体何?


そこから調べましたが、
メリノ種という羊ちゃんからとれた羊毛なんですね。


今回、
メリノウールの下着も2着購入。

これがまた、

え!下着のお値段がこれですか?

と高い!

でも、とても快適でした。


ちなみに、
ワークマンでメリノウールの下着は
モンベルの3分の1くらいの価格で買えるということを後で知りショック。


メリノ種の羊さん達

確かに、
この羊毛は暖かそう。
撥水性にも優れてるので汗をかいても、
蒸れないとのことです。


追記

ちなみにわたしは、
mont-bellの回し者でもなく、
mont-bellからお金もらってません。

(笑)

残念ながら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?