見出し画像

歴史ある一族経営の老舗企業。

高坂Θです。今回は講談調に書き連ねます。

いつの時代の話でしょうか。とある一族経営の老舗企業。
数多くの分家を従える、本宗家と位置付けられる一家のお話。
その本家の、若き跡取り息子さんには、
姉と妹がそれぞれ一人ずつ居たのでした。

本家の長女として生まれた姉。跡取りの男子とは言え、
弟が姉に逆らえるはずもありません(偏見)。
跡取り息子である弟の周りに、将来の側近にと付けられていた
学友・遊び相手たちをも、さながら家来の如く従えて育ち、
長じて会社に入っても、敬われつつ遠ざけられて。
婚期を逃し独身のまま、見事なお局様になりました。

跡取り息子さんから見て妹の次女。早くから分家すると決まっており、
分家筋から出来の良い人を見繕って、婿養子的に結婚。
会社にはほとんど関わらず、男の子だけでも3人、多くの子宝に恵まれて
専業主婦のように過ごしておりました。

肝心の跡取り息子さん。本家を絶やさないよう、早めに結婚。
周囲の尽力と思惑の交錯する中、若くして社長の座に就きました。
この若社長の下で、当分は安定した企業経営が為されていく・・・
はずだったのですが、彼は急な病に倒れ、治療の甲斐もなく
まだ7歳の忘れ形見の男の子を遺し、亡くなってしまうのでした。

若社長は世を去る直前、我が子の養育と後見を
まだまだ元気であった自分の母親に託します。
一度は固辞した母親でしたが、死の間際にも懇願されては断り切れず、
若社長の忘れ形見の男の子、若社長の母親から見て孫が成人するまで、
という事で周囲の同意を得て、彼女が社長に就任したのでした。

この同意を取りまとめる為に、とある役員が奔走しておりました。
実は亡き若社長の妻、その父親なのですが、若社長夫人であった彼の娘が
以前から精神を病んでいて、療養中であったりもします。

役員たちに経営の実務は任せたものの、社長業でそれなりに忙しい
母親に代わり、忘れ形見の男の子の養育を買って出たのが
故・若社長の姉であった・・・と、思われます。
どんな教育方針だったにせよ、伯母の言う事に逆らえない甥っ子が
出来上がるのは確実だった事でしょう。

時は流れて~


CASTと組織設定

一族経営の老舗企業:天皇家、及び朝廷

若社長:文武天皇

忘れ形見の男の子:首皇子→聖武天皇

若社長の母親:元明天皇

若社長の姉:氷高内親王→元正天皇

若社長の妹:吉備内親王、その婿が長屋王

若社長の妻:宮子、その父親が藤原不比等

で、お送りしました。人間関係として嘘は書いていません。
内情に関しては推測が多いですが。こんな風に置き換えると、
後の時代の展開が想像しやすくなるかも?と、書き連ねました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?