見出し画像

『プロを目指す人のためのRuby入門』はRailsエンジニアにとって必読書

伊藤淳一さん(@jnchito)の著書『プロを目指す人のためのRuby入門』を読んでみました。

伊藤さんはRuby界隈では有名なエンジニアで、特にRSpecの著作や記事が広く読まれていると思います。

伊藤さんと言えば本書の他にも、訳書である『Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門』やQiitaのわかりやすい記事でアドバイスを書いてくださっていて、非常にお世話になっている方も多いと思います。

私は入社した会社の先輩に伊藤さんの存在を教えていただき、それ以来著作、記事、Stack Overflowの回答に至るまでお世話になりまくっています。

本書のことは会社の先輩に紹介していただいて知ったのですが、1年目のときは常にPCの横に本書を置き、何かわからないことがあればすぐ本書を手に取ってわからないことを探すというのをやっていました。

どういうことが書かれているの?

Rubyの基本的な文法や言語仕様、初学者にはちょっと難しいクラスに関する説明や例外処理など、必ず知っておかなければならないことが網羅されています。
本書ですが、基本的には完全初心者と中級者の間をスコープとしている本だと思います。
私は前書きにあった

「Rubyプログラミングをはじめてしばらく経ったが、まだまだ自信が持てない人」

という文章を読んで、

「完全に俺のことだ(涙)」

と思いすぐ本書を購入しました。

私がRailsを書き始めた頃、コントローラで params[:id] と書くとなぜ 1 や 2 のような値が取得できるのか謎だったのですが、本書を読むことで理解がクリアになりました。
paramsというのは結局のところ、ハッシュのようなデータ構造を持っているので、ハッシュから値を取り出すことを理解すればよいということにたどりついたんですよね。

この本を読むとどうなるの?

Rubyの基礎知識、基礎文法、配列やハッシュといったデータ構造、クラスに関する知識、例外処理が身につきます。
ちょっとRubyをかじったことがある方でも、yieldやProcなどを学ぶことでコードに幅を持たせることができるんじゃないでしょうか。

個人的にはデバッグの技法についても書かれているのが良かったです。類書ではデバッグについて書かれているものをほとんど見かけませんでした。

どのように使って勉強した?

私はプログラムをRubyから書き始めた完全な素人だったので、Rubyの基礎知識や基本的な文法を学ぶために第1章~5章までを読み込みました。
読むだけではなく、サンプルコードが載っているのでそれをターミナルに書き込んで動かして動作確認をしながら勉強を進めました。
サンプルコードに対する説明が非常に丁寧なのでわかりやすいんですよね。難しい概念に関しては図解を用いてご説明してくださっているのでこの点も理解の助けになりました。

第7章以降はレベルが上がるのですが、仕事をやっていると必ず理解しなければならないことが第7章以降に書かれていています。
特に第9章に書かれている「例外処理を理解する」には大変お世話になりました。
ある日仕事で「エラーが起きたら404ページを出したいから例外処理追加しといて」と言われ、本書をすぐ手に取ったことを今でも覚えています(言われる前に勉強しておけよという話ではあるのですが)。

他には第7章の「クラスの作成を理解する」がとても良かったです。
本書を買う前に『たのしいRuby』という書籍を買って勉強していたのですが、こちらの書籍はクラスに関する説明の部分がそこまで厚くなく挫折してしまいました。
他にも初学者向けの書籍を購入しては読むということを繰り返しましたが、クラスの説明に関しては類書と比べて本書が抜群にわかりやすいと思います。特に、クラスを使う場合と使わない場合の比較がサンプルコード付きで解説されていて、クラスを使う利点が理解できたのが良かったです。

と、言った感じで挙げようとするとまだまだ出てきてキリがないのでこの辺にしておきます。

まとめ

本書が読めればこの本を傍らに置きつつ、大抵のRuby本、Rails本は読めるようになると思います。
本記事のタイトルにも掲げたように、Railsエンジニアにとっては必読書です!なぜなら、RailsはRubyでできているからです!!!
Rubyを勉強すればRailsができるようになり、RubyがわかればRailsを楽しんで使えるようになります。

RubyにとどまらずRails学習の、ひいてはエンジニアとして生きていくモチベーションをさらにあげてくれたという点でも本書に感謝しています。

全力でオススメです!


ここまで読んでくださった方ありがとうございます。Twitterもやってるので良ければ覗いてください。


まろんは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?