《次男アメリカ出張から帰る》

2018/12/19
次男が、アメリカ出張から帰りました。
当初、一か月間の出張の予定が、一か月延び、また延びて、三か月間となりました。
どうも仕事でトラブルがあり、その処理や対応に悪戦苦闘していた様です。
その事はメールでやり取りしていたので知っていましたが、ある時
「ここに電話して欲しい」と
朝の四時にメールがきました。
記されている番号に電話をすると次男が出て、
「滞在が延びてしまい、ホテルやレンタカー代がかかり、カードの利用額がギリギリで困っているので、お金を貸して欲しい。」との事。
つまり、一か月の予定で出発したので、帰国してから会社で精算をしないとお金が入らないそうなんです。
仕事のトラブルで日々大変な上にいつ帰国出来るのかも見当が付かずお金も無くなり、食事代も大変なんだと聞けば、、、
「キター‼️」と思ってしまいました。
まず、ダンボールにカップ麺、菓子パン、お菓子にみかん、手編みのマフラーを入れて、白い封筒に現金を入れる、、、、そして、それを受け取った息子がダンボールを開けて、「おふくろ、、ありがとう、、😭」っていう昭和的なやつですよ、やってみたかったの。
でも実際は、海外だし、DHLで送ると送料が高いから、やっぱり振り込みにしました。(当たり前です。)
入社して四年目の仕事に慣れてきた時で、弛んだ気持ちで仕事をしていた自覚もあり、電話口の次男の声は珍しく落ち込んでいて必死でした。
メールで送られてきた振り込み先に、すぐに振り込む為に自転車を走らせた優しい母でした、、、
と、ここで、ふと、
これって、オレオレ詐欺?と疑念が。
どう考えても、オレオレ詐偽の典型的な話。
まあでも、かけた電話番号も会社の携帯番号だし、振り込み口座も本人のだし、大丈夫だと思いましたが、この話を銀行の人に話したら止められたかも。^_^
次男も電話でお金をお願いした時に、オレオレ詐偽と一緒だと思ったそうです。
そして先ほど仕事のトラブルも解決し、無事に帰国しました。
甘い物だらけの私へのお土産もあります。
そして、ここからが大事なのは、
来週会社で精算をし、私にお金を返してくれる事です。
もし返してくれなかったら、
「本当に身近にいた!オレオレ詐偽」になってしまいます。
それに学生の頃から、出世払いとい名のお金をたくさん貸してるのですから。

#次男
#アメリカ出張
#帰国
#オレオレ詐欺