見出し画像

日記#4:自己理解を深めた日(2024/2/4)

〇今日の流れ
起床(5時30分)⇒自己投資(7時)⇒筋トレ_パーソナル(12時)⇒家事・買い物(14時)⇒自己投資(17時)⇒散歩(19時)⇒自己投資(21時)⇒就寝(23時)

今日は自分のアクションプランを決めきる予定だったが、決まらなかった。
自己理解を深めることにかなり時間を要した。
時間はかかったが、今まで目を背けていた事実に気付いた。
自分が無意識にとっている行動や反応をまとめてみる。

自分が無意識にやってしまうことの気づき。
 ・注目されたい

<注目されたい>
前に、職場の後輩から言われたことがある。
「先輩って、自分に関係ない話題の時って本当に興味なさそうですよね。」
自分ではそんな自覚は無かった。
相手の話を聞いて、色んな思考を巡らせることが好きだったから。
ただそれは、僕の意識下での行動に過ぎなかった。
僕の無意識下での行動は、そうではなかったのだ。

注目されるのを嫌い、目立たないように生きていると思っていたが、僕の無意識は、自分が注目されることを望んでいるようだ。
自分の行動を振り返った時、確かにその節があるかもしれないと思った。
 ・グループワークの際、指揮を執りたくなる。
 ・会議で自分の意見を発言したくなる。
 ・話題に入りたくなる。

それと同時に、自分の感情に蓋をする原因もいくつか思い浮かんだ。
 ・小学校低学年の時、しゃべり方をバカにされた。
 ・小学校の運動会のダンス練習で、張り切って踊ったらバカにされた。
 ・部活の練習で張り切って声を出しても、誰も付いてこなかった。
きっと他にもあるだろう。
本気でやったことをバカにされた経験がトラウマになっている。
自分は人にバカにされる人間だ。
どうせバカにされるなら、目立ちたくない。
どうせバカにされるなら、やらない方がマシだ。
どうせバカにされるなら。。。
そうして僕は、全力で取り組むことを諦めて、大人しい性格になった。

全力では無く、大人しく、目立たないように物事に取り組む。
これが今までの僕の行動パターンだ。
これを変化させない限り、僕の人生は何も変わらない。

ただ、どう変えていけば良いか分からない。
注目される立場で、全力で物事に取り組む姿勢にライフチェンジする。
自ら注目される機会を作る。
徹底的に自分と向き合い、具体的なアクションプランを決定する。
決定したらnoteでお知らせします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?