見出し画像

有言実行:安曇野Walking

休日でタイマーもかけていないのに、今朝は4:30に目が覚めました。昨夜は調子に乗って結構な量の酒を飲んでしまいました。その影響で身体は勿論重いのですが、頭は意外とクリアです。しかし、なかなか寝床から起き上がれず、うとうとやっていたところ、次に時計を見たら11:00でした…… これでは、noteに誓った宣言に対して、有言不実行の男になってしまう…… と奮起し、ベッドから飛び起きました。天気が悪いことは承知の上、初心貫徹で安曇野Walkingをしてきました。本日はそのプチ旅の経過を綴ります。

自宅~(徒歩)~松本駅~(JR大糸線)~穂高

有意義な週末の活動には、すっかり出遅れたことに気付いてはいたものの、この週末も有言不実行をやってしまうと、個人的に致命傷になりそうな気がして、松本駅まで歩くことにしました。雨に備えてウインドブレーカも羽織り、雨天使用OKのトレーニングパンツを履きました。濡れて困るのは靴だけです。さすがにスニーカー仕様の靴にしておかないと、歩くのが苦痛になると思ったからです。

松本駅に着いて、時刻表を見たら、次のJR大糸線の発車まで45分以上あることがわかったので、昼ご飯を松本駅近くで取ることにしました。場所も味もわかっていたのに、こちらに来てから一度も入らなかったモスバーガーで、(モスバーガーには珍しい)お得なセットをオーダーしました。

食べ終わった頃に、発車まで後20分ぐらいだったので、切符を買い(JR大糸線はSuicaは使えません)、ホームに下りたら、想像以上に混んでいました。結局、松本~穂高間の電車では座席に座れず、進行方向左手の北アルプスを眺めながらの電車旅になりました。

穂高神社~Cafe

穂高神社でお賽銭を投げ、無病息災を願ってのお祈りを済ませてから歩き始めると、天気予報通りポツポツと雨が降り始めました。これは、たまらんな.... と思い、雨宿りのつもりで入ったのが、KIIIYA cafe&hostelでした。

KIIIYA cafe&hostelのガレットとコーヒー

暖かいコーヒーとアンコを練りこんだグルテンフリーの美味なガレットを食し、元気をチャージしました。小一時間休憩したでしょうか。

小雨は降り続くものの、国道147号線をフードをかぶり、とぼとぼと歩き、ようやくJR豊科駅に辿り着きました。駅舎のベンチに座って、次の上り列車がくるまで、『荒木博行のbook cafe』を聴きながら、休憩をさせてもらいました。

豊科〜(JR大糸線)〜松本

豊科~松本の間は、さすがに座席が空いていて座れました。松本で下車して、中程度にアルコールを入れ、部屋に帰ってからこの記事を書いています。中途半端ではあったものの、睡眠不足を解消した上、有言実行もできたので、自分に合格点を与えて、これから眠ります。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。