見出し画像

好きな楽曲:セプテンバー

自宅待機期間の七日目。本日が最終日で任期完了です。本日取り上げる”好きな楽曲”は、アース、ウインド&ファイヤー Earth, Wind & Fire『セプテンバー September』(1978)です。あぁ~ あれかぁ~ と思わず半笑いで唸ってしまう不朽の名曲です。

衝撃体験

全く予期しないタイミングで流れてきた冒頭のメロディー一発でノックダウンされてしまう楽曲がごく稀にあります。この『セプテンバー』は、そんな経験の中でも、トップクラスに衝撃的な体験でした。

出会いは、洋楽ロックを聴き始めた中学時代の頃に遡ります。土曜日の午後3時から6時まで、主にリスナーからのリクエストで構成される『FMリクエストアワー トアロードで逢いましょう』というNHK‐FM神戸放送局の番組がありました。まだ、「トアロードってどういう意味なんだろう?」という田舎の世間知らずの少年でした。この謎が解けるのは、神戸を主戦場とするようになった大学時代です。

土曜日の午後は、普通ならば部活動をやっていた筈なので、その日はたまたま休みだったのか、体調不良で休んでいたのか、なぜ家にいたのかは思い出せません。

番組後半に特集アーティストのコーナーがあり、その日はアース・ウインド&ファイヤー(以下EW&F)でした。そこで2曲目か、3曲目にかかったのが、『セプテンバー』でした。以来、あの印象的なイントロが忘れられなくなっています。

続けざまに、MTVで観たビデオもインパクト絶大でした。
私の幼少時代、サンテレビで放送されていて、夢中で観ていたアニメ番組『スーパー・スリー』のバラバラのマイト(愛川欽也が吹き替えを担当)が着ているような服を着た男達が、歌い、踊り、演奏するビデオにも魅せられました。「大人になるって楽しそうだな……」と真剣に思ったものです。

奇才、モーリス・ホワイト

1969年に、モーリス・ホワイト( Maurice White 1941/12/19-2016/2/4)によってシカゴで結成されたソルティ・ペパーズというバンドが、1970年に活動拠点をロサンゼルスに移し、改名してEW&Fとしてデビューします。

バンドは一時解散するものの、1972年に若くて才能溢れるフィリップ・ベイリー(Philip Bailey 1951/5/8- )が加入すると、モーリスとの強力なツインボーカルを看板に、EW&Fはクロスオーバーサウンドの代表的なバンドとなっていきます。

1975年発売の『暗黒への挑戦 That's the Way of the World』が全米チャートNo.1を獲得し、EW&Fの快進撃は始まっていきます。日本でもお馴染みの『宇宙のファンタジー Fantasy』など名曲を次々と発表していきました。

私は、EW&Fはモーリス・ホワイトのバンドであり、彼がエースで四番でキャプテンで監督という立ち位置だと理解しています。1970年代に、あのサウンドを実現していた音楽センスと技術力には脱帽です。

ディスコの代表曲

『セプテンバー』は、ディスコ全盛時代を語る上で、絶対に外せない一曲だろうと思います。私自身は、ディスコで踊り狂うような経験はしていませんが、人生で初めて足を踏み入れたディスコ ~神戸の北野坂の麓にあったKing & Queen~ では、この曲が流れた瞬間に、箱の空気が一変したことを今でも鮮明に覚えています。

また、クルマの運転中にこの曲のイントロを聴くと、どんなに落ち込んでいたり、疲れていたりしても、背筋がしゃんと伸びる麻薬のような楽曲です。聴いている時は、不思議といつも表情が緩み、半笑いになっているのが自分でもわかります。Let’s Party! みたいなノリを携えたこの曲に救われた夜は数知れずです。永遠に語り継がれる名曲である、と思っています。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。