マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ひきこもり日記*禁酒実験1日目

この話は実話に基づくフィクションです。と注釈を入れたかった。 最近この方のファンで(ハイドさんが男性として好き)わたしも違うわたしが酔っぱらいのじぶんだと思いたかった(ダンディイケメン) この間、「別人格出てきて〜」と思いながら飲んでたら、21時から23時までの記憶がすっぽりなかった。そんなこと過去にもあるはずなのに、すごく怖かった。『ハングオーバー!』酔って記憶がない時間を追う、という映画があったけど、わたしは笑えなかった。現実の笑えない事実と向き合うことになる。 それ

ひきこもり日記*孤独とアタマの中の声を調整する

孤独を感じる時ってどんなとき? 単純にひとりでいるときに孤独なんて感じない。むしろひとり時間が愛おしくて永遠にこのままがいいとさえ思う。 孤独を感じる時、わたしは外側の世界ばかり見ている。 誰かと一緒にいても孤独を感じるんだ。同居人といるときはむしろ孤独に押し潰されそうになる。 他人に共感してもらったり、価値観を共有して同意してもらって一緒に泣いたり笑ったりすること。楽しい時間を誰かと過ごすといい気分になって感謝の気持ちがわいてくる。 でもそれが叶わないと、孤独になる。

ひきこもり日記*心の風邪をひいてるあなたへ

助けてくれないとあなたは言うけれど、わたしは助けるという責任がもてないのです。あんなに寄り添ってわたしもあなたを思った。でも何を話してもあなたの考えは変わらない。わたしが助けてと言ったら助けてくれるの? 「わたしのことをわかって。こんなにつらいの。苦しいの。助けて」と言いながらじぶんを粗末にしている姿は過去のわたしで、わたしは見ていられないのです。胸が苦しくなります。 「おおかわいそうに。ではこのお金でおいしいものでも食べなさい」といただいたお金をまたお酒に変えていくようなも

映画感想『ブレットトレイン』7つの悲しみを背負う男

日本を舞台にした『ブレットトレイン』観てまいりました。 『ザ・ロストシティ』を観た時、この作品にサンドラ・ブロックが友情出演してるとのことで(チャニング・テイタムさんも出演されてました)絶対観ようと思ってましたが、 予想を超えておもしろかったです。 というのも、真田広之さんがプロデュースに関わっていたとのことで、”本当の日本”を表現したいとつくられた作品だと聞きました。 でも映画はファンタジー。ここまでぶっこわれ(笑)日本は、ある意味、痛快でした。 そういえばコインロッカ

ひきこもり日記*失敗しろ!とじぶんに言った話

最初から何もかもうまくできる人なんていない。 どんなプロだって失敗を重ねて、負けを認めて技術を磨いているんだろう。マンネリの時は「最新技術を勉強しにセミナーを受けに行く」と言った美容師がいた。彼は仕事が丁寧で信頼できた。 うまくいったやり方ばかりで進むと、ずれが起こっていることに突然気がつくことがある。古くなっていることに気付かず過信して、やることが甘くなる。緊張ばかりしていることがいいことだとは思わないけど、真剣さが新しい技術をうむ。 失敗を恐れて守りに入る時、目の前の