見出し画像

フェス女

ゴールデンウィークは基本的に引きこもっているけれど、お出かけはなぜかフェスばかり。フェス行ってみた。
フェスと言っても音楽ではなくて、食べ物のフェス。

ふるさと東京応援祭
うま辛!グルメフェスティバル@日比谷公園

こちらは本日で終了だけど、一応レポ。

比較的空いていた
ジャンボ串焼き
仙台牛の薄切りカルビ焼き牛飯 & ビール

【日本各地のふるさと旨いものを日比谷公園に集め、「旨い!」「辛い!」を通して、皆様に元気を届けるためのイベントです!】と謳われているだけあって、お店の種類は多種多様。日比谷公園の一角なので、さらっと回れるのだけど、どのお店に並ぼうかちょっぴり悩む。ので、一番大きな声を出ししているお店に決めた。それが仙台牛の店。美味しかった。

あと無条件に昼から飲むビール。
もうそれだけでフェス来た意味あるよね。
ただ炎天下の中、長時間はキツイので、2杯飲んで退散。
テーブルはあるけどイスはないので、回転が早くていいのかも。


クラフト餃子フェス2022@東京

駒沢オリンピック公園の中央広場で開催中。大阪でも開催中。
昨日テレビでめちゃめちゃ宣伝されていたから、その前に行っておいて良かった。それでも会場は入場規制をしていて、かなり混んでいた。

入場してすぐに券売所があり、ほぼすべての商品が一律700円で、テーマパークのようにファストパス(1枚500円)も売っていた。食券とファストパスでお得なセットもあったけれど、現金のみの販売だったから買えず。店舗ではキャッシュレス決済は使えるのでご安心を。でも券売所でも使えたらもっと良かったのになあ。

奥のほうが列が空いてたのはこの日だけ?
人気の列は3回折り返すほどの長さ(羽根つき小籠包)。
待っている間はビールでしのぐ
DHCってビールもあったの!?
友達と手分けして並び、まず2つゲット

やみつき味噌だれ餃子(左)
料理研究家リュウジさんのコラボ餃子。さっぱりとして美味しい。

近江牛餃子~包王~(右)
まじで肉。肉の味が濃い!肉汁もあふれて好き~!!

テレビでよく紹介されていた

牛醤薫る!甘酢餡揚げ肉饅頭(格之進)
それでも外はもっちり、牛醤のソースは独特なうまさ。4つだけど食べ応えあった。
ただ、揚げたてだったのに、ビールに並んでいる間に冷めちまったのが残念!並ぶ列のコントロール難しさを痛感するフェス。

変わり種

肉汁丸もち水餃子マルゲリータ風(餃子の宮でんでん)
普段は水餃子も変わり種もあまり選ばないほうだけど、餃子まみれのイベントの中ではこういうのもあってよい。トマトのお陰で口がさっぱりしたし、グラニテ感覚で食べてもよいかも。

小江戸黒豚餃子
上記と同じ店のメイン商品。ザ・餃子の味。


初心者フェス女の感想

正直後半はもう何食べても餃子。餃子だから当たり前だけど。
よほどの餃子ラバー以外は、ひとり2~3商品が限界でしょう。冷たいビールとあっつあつの餃子を一緒に楽しむのは至難の技。並びながら食べるのも乙だけれど、あたしは座って食べたいお年頃。ファストパスを有効活用するってのも手だけど、どれだけ食べられるか読めないので、初心者は難しいかもしれない。来年も参加して上手に立ち回れるようになりたい。

クラフト餃子フェスは8日までやっているので参戦してみては!?

何か違和感あるよね?

フェスだからとディズニーで買ったリトル・グリーンメンのサングラスを気合いれてかけた。結果、ファストパスとかあって長蛇の列で、ほぼテーマパークだったから間違ってなかった。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

クリエイトすることを続けていくための寄付をお願いします。 投げ銭でも具体的な応援でも、どんな定義でも構いません。 それさえあれば、わたしはクリエイターとして生きていけると思います!