見出し画像

そもそもケニアって?

ケニアって言って
何が思い浮かびます?

マサイ族
鍛えれば全身バネになるらしい
マサイ族
サファリとマサイ
しかし
マサイはケニアだけのものではない
タンザニアにも溢れる
20〜30万人もおる
けっこうおる
話す言葉はマー語
マーを話す人という意味でマサイらしい
マサイ族は遊牧の民である
が、
彼らが 
「そうだなぁ。そろそろあっちに行こう」
「あ、雨降っかなぁ。あっちやな」
とあっちこっちする土地は
動物保護区になったり
国立公園になったり
国は
「マサイさん、お願いだから移住してよ〜」
マサイさんは
「いやいや、あなた達が産まれる前から瘋癲ですから」
と未だに折り合いがついていないそうです。

そんなマサイ族に対し
ケニアの人口は
5300万人
3〜4%がマサイ族
これが、多いのか少ないのか?
日本でいうと
千葉県人と同盟を組み反乱をおこした
埼玉県人は
730万人
日本の人口が1億2500万人なので
日本の6%程が埼玉県人

全然参考にはならない

ケニアの他の民族は
どんなだろう
42も民族があるらしい
多民族国家
キクユ族、ルヒア族、ルオ族、カレンジン族、カンバ族など
ケニアの首都ナイロビ周辺を生活圏とするキクユ族は人口の20パーセントほど
この代表的な5民族で人口の70パーセント
あれ?マサイ、少なっ!
アリナミンの力、すげー

首都はナイロビ


海はインド洋
ザバンナ、湖水地方、大地溝帯、山岳地方などなど
ちなみに
大地溝帯ってのがミネラル豊富な大地で
めちゃくちゃ美味しい珈琲の恵みになる
ほんとに
ほんとに
ライオン、象、サイ、ヌーの大移動
日本であったらヤバい
ゴジラが暴れたみたいになりそう


言葉はヒワスリ語と英語
大統領はウイリアム・ルトさん
広さは580,000km²
東京ドームだと1200万個
んんん~なっ!分からん!

人口は5,370万人
日本の約半分
面積が日本の1.5倍だから
はかり広々だなぁ
ヌーが大移動しても大丈夫だ

通貨 ケニア・シリング

1960年12月12日にイギリスから独立

正式名称
ケニア共和国
イギリス連邦加盟国

農業
トウモロコシ、豆、小麦、米の他に、バナナ、サツマイモ、ジャガイモ 
他に、サトウ キビ、綿、サイザル麻、果物の栽培

 家畜は、ほとんどが乳牛や採卵用・食用の家禽

だいたいそんなところだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?