見出し画像

QOL向上委員会

外出時は、車椅子にケータイをしのばせて出かけます。

うしろにマジックベルトが付いていて、車椅子の足元のところにホールドできるオーエックス(車椅子メーカー)のロールアップポーチ

そう。iPhoneが小さいときは、まだ余裕で入っていたんです。

でも今は、iPhoneカバーをしたらギリギリのムギュムギュで、実に取り出しずらい。縫い目のあたりでキュッと絞られていなければまだよかったのに。

だいぶガマンして使い続けてたんです。

でも。ある日突然「あ。ガマンしないで新しいの買えばいいじゃん」ってことに気づきました。(遅いヨ!!)

うーーーん。でも車椅子用のケータイホルダーなんて売ってるのかなー。

そう思ってAmazonを覗いてみたら、今使ってるのも売ってるし、「車椅子用」って限定する必要ないくらい他にもよさげなのがいろいろある。
そんな中から、これを選んでみました。

Shoebill スマホポーチ リュック 取り付け 2台 スマホショルダー ベルトポーチ アウトドアポーチ

ちょっとデカい気もするけど、大は小を兼ねるってことで!

真ん中のファスナーにも入れられるし、外側にこうやって入れることも可能。うん。これなら取り出しやすそう

鍵も知れておけるし、マスクもしまっておける。
そして裏のマジックベルトで問題なく車椅子にも装着可能。


女子(?)が使うにはあんまり可愛げがないけれど・・・。

車椅子だと、つい「かわいさ」より、「汚れなさ」を優先してしまう。
あと、「極力目立たないもの」とか。

要はシンプルがいちばんってことですけど。


車椅子を折りたたんで、車に乗せるときも、ほとんどジャマにならなかった。ひとまず、キツくて入れづらい&取りづらかったケータイがすんなり入ったことだけでも、QOLは向上したと言っていいでしょう。


ちなみに反対側にはペットボトル入れ
手前側が低くなって入れやすいということだけど、若干ビミョウ。
水筒も入るので、今のところはコレ使ってます。




この記事が参加している募集

QOLあげてみた